大泉第一小学校避難拠点連絡会

大泉第一小学校避難拠点連絡会

 

昨日(3/30)大泉第一小学校にて、練馬区危機管理室区民防災課、大泉第一小学校、大泉町三丁目町会、北泉町会、大泉町二丁目町会で構成される『大泉第一小学校避難拠点連絡会』が開催されました。

 

平成30年度は構成員のコミュニケーション向上を目的として、打ち合わせ機会を増やし防災意識の醸成を図ることを目的として活動してまいりました。当日は来年度の活動方針について意見を交わしました。区民防災課より避難拠点訓練防災パッケージについて紹介され、他の避難拠点ですでに執り行われているまたは、現在思案中の訓練モデルについて勉強しました。

その後、各町会から質問や意見が積極的に発言され、次回6月22日にまでに継続検討することとなりました。

 

【当日の様子】


 

 

活動報告

年度末防犯推進会議

 

3月23日()町会防犯部員による年度末防犯推進会議が開催されました。

 

冒頭、國分会長からメンバーの皆様に対して、日頃の活動に対する多大な協力に対して、謝意が伝えられました。

その後芦澤防犯部長の進行により、各地区班長より本年度の活動報告が行われました。また、防犯部費の有効活用に関して各地区でのニーズなど持ち寄り、意見交換をしました。

最後に國分会長からは、石神井防犯協会からの次年度行事予定が連携され、町会防犯部の体制の見直しなど行いました。

 

【國分会長の冒頭挨拶】


 

【当日のレジュメ】

 

【次年度の行事予定連絡】

 

★★★ 町会会員の皆様へ ★★★

このように当町会では、地域の安心安全を推進するため、有志により防犯部に参加いただき、パトロールなどを行っています。

当町会ではこのような防犯活動にご協力いただける青年層の方々を大募集しております。ご協力いただける方は、毎月15日21時からの夜警活動に直接ご参加いただくか、ホームページの問い合わせ先までご連絡いただければ幸いです。
3月30日(土)正午よりあかまつ緑地(大泉町2-20)にて行われるお花見に防犯部員も参加致しますので、是非様子を見に来てください。

一緒に住みよいまちづくりを作っていきましょう!!

 

防災部研修実施報告

防災部研修実施報告(2019/03/10開催)

 

東日本大震災から8年が経ち被災地の復興も進んでおりますが、被災された方々の苦しみ悲しみはテレビなどのメディアを通じて見聞きする限りでは、まだまだ過去の出来事として整理出来ず、今も目の前の課題として重くのしかかっていると感じます。

 

私共大泉町二丁目町会防災部では、震災の日を間近に改めて災害に対する見識を深め、部員の気持ちを一つにするため、防災研修を実施いたしました。

お忙しいところ参加いただきました町会会員の皆様には改めて御礼申し上げます。

 

【防災研修から消火訓練の様子】

 


このように、当町会では日頃より防犯、防火防災、環境衛生、青少年育成について組織化し、日頃の課題や生活環境の向上に取り組んでいます。今回参加できなかった町会員の皆様にも、日々の活動に少しずつご参加いただければ幸いです。共に良い地域づくりを目指しましょう。

 

手作り教室「簡単に作れるハーバリュウム」

~ 二丁目町会手作り教室 ~

簡単に作れるハーバリュウム

 

本日(2/17)は青少年部主催のイベントにお越し下りありがとうございました。お蔭様でご用意した席数が満員となり、主催した青少年部の方々も大感激だったようです。

色合いやアクセサリの配置などどうするかをご家族で楽しく話し合いながら試行錯誤する姿や、ご近所様同士で和気あいあいと取り組む姿はとても印象的でした。

今回ご参加いただけなかった皆様にも、画像でお楽しみ頂きたいと存じます。

  

【作り方を説明する青少年部部長】

 

【作成中の様子】














 

【出来上がった皆さんの作品】








【参加者のコメント】

・このような企画があるとは知らなかった。とても良かったと思います。

・以前開催頂いたクリスマスリース作りをもう一度やってほしい。

 

このように当町会では、ご近所の皆様の親睦が図れる企画を継続して企画開催してまいりますので、次は是非皆様のご参加をお待ちしております。

 

参加された皆様のご感想を待ちしております。

メールアドレス「Ohizumi2choume@yahoo.co.jp」までご意見、ご感想をお寄せください。

皆様のご意見がより良い企画につながります様、つなげて参りたいと思います。

 

歳末特別警戒

歳末特別警戒

 

ご報告が遅くなりましたが、昨年度末(12/2712/29)に実施しました歳末特別警戒の様子を掲載いたします。

(すでにTwitter公式アカウントで当日リアルタイムでtweetもしています。)

 

さて当町会では毎年同日程で、地域の安心安全を目的として、歳末特別警戒を実施しています。毎月15の夜警は、防犯部に参加している部員の方々を中心として活動していますが、歳末警戒は一般会員の方にも参加いただき、近隣の会員同士が親睦を図ることで、顔見知りとなり、普段の生活の中で住民とそれ以外の認識ができるようになり、自然と防犯レベルが上がります。

この活動は、練馬区や石神井警察、石神井消防署からも推進をうけており、下記掲載の写真のように、近隣の小学校副校長先生やPTA会長、石神井警察生活安全課、石神井消防署より激励の訪問をうけます。

 

まだまだ町会活動に疎遠な皆様も、気軽に各班長さんや担当理事、そして当ホームページへお問い合わせいただき、皆様のお力添えを賜りたく、お願い申し上げます。

まずは、下記写真及びTwitterにてその様子をご覧いただきたくお願い申し上げます。

 

【本部:北大泉地区区民館】



 

【1地区詰所】

 

【2地区詰所】



【3地区詰所】

 

【4地区詰所】

 

 

【5地区詰所】

 

【お問い合わせ】

本件に係るご質問や、町会活動への参加連絡は、ホームページ『問い合わせ先』のメールアドレスまで。


 

活動報告

防災倉庫内物品点検(12/16実施)


1216()に管内(北大泉幼稚園北側)設置の防災倉庫内に収納されている器具等の点検作業が行われました。午前10時より当町会防災部部員により倉庫が開扉され、小型ポンプなどの点検や備品数の確認が行われました。また今回の点検に便乗して、新入部員の方への各器具の説明を行い、知識の共有を図りました。 


【当日の様子】




当町会防犯部は、練馬区の地域防犯防火連携組織として、平時より町内の防火防災対策を図り、発災時に備えています。部員の皆さんはいつもニコニコ温かいお気持ちの方ばかりですが、同時に強い責任感を持った素敵な方々です。「私も参加したい!」と思われる二丁目町会管内にお住まいの方は、当ホームページの「問い合わせ先」までご連絡ください。

 

防犯部『歳末防犯会議』開催報告

防犯部『歳末防犯会議』開催報告

 

本日(12/15)は、当町会防犯部にて歳末防犯会議が、北大泉地区区民館にて開催されました。

芦澤防犯部長から本年度(12/27,28,29各夜開催)の歳末警戒に関して方針等説明があり、1~5地区の各詰所での活動における注意事項の確認がありました。

 

また、本年中の各地区防犯活動における活動報告や、懸案事項の共有、最近地区内で発生した特殊詐欺などの情報交換、懸案事項に対する討論が為され、町会管内の安心安全を全員で熱心に語りました。

 

【会議の様子】

 

 

【防犯部長からの説明】

 

 

町内会員の皆様へ

別途掲載する『歳末特別警戒』の開催通知または、今週回覧されている案内をご確認の上、是非一度、地区区民館会議室またはお住いの地区の詰所へお越し願います。

(町内の安心安全は、会員同士が相互認識するところから始まります。)

 

大泉町二丁目町会防犯部では、一緒に活動に参加いただける会員の皆様を募集しています。義務では御座いませんので、出来る範囲内で皆様のご協力・ご参加をお願い申し上げます。

 

お問い合わせはホームページの「問い合わせ先」に記載のメールアドレスまでお願い申し上げます。

 

地域連携:大一小避難拠点運営連絡会

地域連携:大一小避難拠点運営連絡会

 

災害時の避難拠点である練馬区の小中学校は、当町会の区域内には橋戸小と大一小があります。昨日(11/23)は休日にもかかわらず大一小に、練馬区防災課を始め4名の職員の皆様と大一小副校長先生、近隣町会役員の皆様、約35名が一堂に集まり、避難拠点の運営に関して打ち合わせを行いました。会を重ねる毎に備蓄倉庫も整理が進んでおり、また災害拠点立ち上げ手順についても、当初机上で作られたマニュアルが皆さんの真剣な質疑応答から、より具体的になりつつあります。

 

このように当町会では近隣の町会、自治会と連携を取りながら、少しでも有事に対する備えを進めております。是非関心がございましたら、当町会の防災部に参加いただきたく、お誘い申し上げます。詳しくは、お住いの地区の班長さん、担当理事へお問い合わせください。

 

以下、当日の様子をご覧ください。

 

【会議の様子】



【司会を務める当町会國分会長】

 

【大一小避難拠点運営連絡会の会長を務める三丁目三戸会長】

 

【備蓄倉庫内の課題点を点検する役員さん達】

 

 

 

 

第41回大泉北地区祭参加報告

第41回大泉北地区祭参加報告

 

本日(11/4)は、大泉学園緑小学校校庭にて『第41回大泉北地区祭』が行われ、地域にお住いの大勢の皆様にご来場いただきました。

大泉二丁目町会でも模擬店を出店し、「もつ煮込み(150)」、「おしるこ(150)」、「みそでんがく(80)」を提供しましたが、生憎の寒空だったのか沢山の方にご利用いただきました。

(詳細は下記の写真画像をご覧ください。)

 

模擬店の出店に当たっては、当町会防災部青少年部の皆様が何日も前から買い出し、仕込みをしていただき、当日も段取り良く準備されていました。ご協力頂きました部員の皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。

 

この報告をご覧の皆様も町会活動に御興味がございましたら、班長さんまたは担当理事を通じてご連絡いただければ幸いです。また広報担当(Ohizumi2choume@yahoo.co.jp)へご連絡いただいても、折り返しご連絡申し上げます。

 

【開会に先立ち実行委員に説明する我らが國分会長】




【模擬店前のテーブル椅子を設営する理事】


【模擬店で料理の提供に勤しむ部員の皆様】



【バザー品を運搬する林副会長と他町会理事の皆様】



【集まる沢山のご祝儀】11時時点

 

【ご挨拶をいただいた来賓の皆様】



















 

秋の交通安全運動

秋の交通安全講習会

 

昨日(9/15)は、生憎の雨天で足元の悪い中、北大泉地区区民館にお集まりいただきました会員の皆様には御礼申し上げます。

当日は石神井警察署、石神井消防署より講師をお招きし、交通安全や特殊詐欺事件、地震災害に対する備えと災害時の安全確保など、危険から身を守るための大切な知識を御講義頂きました。

 

大泉町二丁目町会では、定期的に警察・消防のご協力の下、会員の皆様への情報提供と地域の協力体制の醸成に努めて参ります。今回ご都合悪く参加できなかった会員の皆様も、次回春の講習会に参加いただきます様、回覧版や当ホームページでご案内申し上げますのでご期待ください。

 

『大泉町流し踊り』参加報告

『大泉町流し踊り』参加報告

 

本日(9/2)は、大泉第一小学校および外環側道にて、大泉町連合町会主催の『大泉町流し踊り』が開催されました。午前中は雨でしたが何とか開催間際には回復し、練馬区、石神井消防署、石神井警察署の皆様のご支援の下、当町会からの参加者66名を含む400人規模の祭りとなりました。以下、その様子を写真や動画にてご覧ください。

 

【開会式の様子】



・前川区長にもお越しいただき、今後の取り組みに関してお話を頂戴しました。

 

・いつもお世話になっている議員の皆様(左側より柴崎幹男都議、藤井たかし区議、小林けんじ都議)

 

・いつもお世話になっているせんば太鼓の皆さん



・我らが町会長國分昭夫さん



【流し踊りの様子】









・地域の安全安心を呼びかける警察消防職員の皆様

 


・大江戸線延伸の早期実現を呼びかける皆様

 

 

・およそ300mの流し踊り行列(写真と動画)



・流し踊りに駆け付けた、すがらわ一秀衆議院議員(動画)
 

 

【無料で振舞われたかき氷、ポップコーン、ソースせんべい】

 



 

無事にお祭りも終わり、大変楽しい1日となりました。

本日ご参加いただけなかった地域の皆様も、大泉町連合町会傘下の各町会では、年間を通じ地域の皆様に楽しんで頂けるイベントがたくさんありますので、是非、回覧板等でチェックしていただき、参加してみてください。

 

二丁目町会企画 ~ブルーベリー摘み~ のご報告

丁目町会企画 ~ブルーベリー摘み~ のご報告

 

こんにちは、大泉町二丁目町会広報担当です。

 

本日は8月26()に行われた、当町会青少年部企画『ブルーベリー摘み(すいか割り)』の様子をご報告させていただきます。

当日は炎天下のなか約90名の皆様にご参加いただき、会場となった芹沢農園さんの庭先も、参加者で賑々しく埋め尽くされ、各々の目利きでブルーベリーを収穫したり、お子さんたちはすいか割に夢中になったり、夏休み終盤を満喫頂いた様子でした。

(下記添付の写真画像をご覧ください。)

 

今回、ご都合悪く参加できなかった会員の皆様も、9月29()夏季特別パトロールや、北地区祭などお子様に楽しんでもらえる企画をご用意しておりますので、是非とも回覧板や当町会ホームページで開催要領をご確認いただき、どしどし参加くださいね。






 

夏季特別警戒パトロール

夏季特別警戒パトロール

 

昨晩(8/25) 30名程の方々にご参加いただき、1地区~2地区と3地区~4地区のグループに分かれて約40分町内をパトロールしました。平素は毎月1521時より各地区で実施していますが、昨日は他の地区も見回ることで、お互いの防犯上の地域事情など交換することもできました。

次回の特別警戒は929()1955分北大泉地区区民館集合です。参加いただいた方には僅かですが、お茶とお菓子をお配りします。是非この機会に地域の方々とのコミュニケーションを図って、安心安全な街づくりに共に貢献してまいりましょう。

 

夏祭りのご報告

夏・祭・り・の・ご・報・告

 

本日(8/5)は大勢の皆様にお祭りにお越し頂き有難う御座います。また、夏祭りに深いご理解をお示し頂き、ご祝儀を頂戴しました皆様、運営にお力添えをいただきました北大泉幼稚園の先生方、PTAの皆様、班長の皆様、二丁目町会各部員の皆様、心より感謝申し上げます。

 

猛暑日での開催ではございましたが、大きな怪我や病気もなく執り行うことが出来ました事をご報告申し上げます。

沢山の写真を撮らせていただきました内、抜粋して皆様にご紹介させていただきます。子供たちの楽しそうな様子をご覧ください。

 

【神輿、山車の町内練り歩き】

 

 

【ミニ運動会】

 

 

【子供達のお楽しみ】

すべてのコーナーが無料です!

 

 

【盆踊り】


ここでもかき氷とソースせんべいを無料で提供です!

 

そして子供達には、花火セットのプレゼント!!

 

【会長、実行委員長挨拶】

國分会長



芦澤実行委員長



【ご来賓紹介】

柴崎幹男先生



山加朱美先生



小林けんじ先生

 

村松一希先生


藤井たかし先生

 

宮崎はるお先生



撮影できませんでしたが、かしわざき強先生、菅原一秀先生秘書にお越しいただきました。

 

【後片付け】

國分会長、杉澤副会長もこうやってお片付け!



防災部員も暗い中、櫓の解体作業に励みます!

 

以上

 

☆☆☆ お誘い ☆☆☆

大泉町二丁目町会では、私達と一緒に地域をより良くするために活動していただける方を求めています。誰かが運営してくれる町会組織ではなく、共に協力し合う町会組織でありたいと考えます。ご支援いただける範囲で無理なく気軽に参画ください。詳しいお話は、個別にご連絡申し上げますので、当ホームページの「問い合わせ先」までご連絡ください。

皆様のご連絡をお待ちしております。

 

夏祭り準備

夏祭り準備

 さぁ、明日(8/5 11:30~)はいよいよ夏祭りです。明日も猛暑日の予報ですが、皆様体調を整えて遊びに来てくださいね!

さて本日は、本年度班長の皆様のご協力、町内会各部員のご協力により、祭の準備を行いました。ひとえに祭の準備といっても、当町会の夏祭りは完全手作りの祭でありながら、櫓を組んだり、山車を作ったりそれぞれを色とりどりのお花紙等で装飾したりと大変手の込んだ祭となっています。今年は多くの方々にご協力いただき滞りなく完了いたしました。作業の段取りについては、皆様から臨機応変にご意見を頂戴したり、立ち回っていただいたりして、充実した活動となりましたことに心より感謝申し上げます。

 

以下は、本日の様子を少しだけ写真に収めましたので、ご紹介申し上げます。お祭り未経験の方は、その様子をチェックしてみてください。

 

【櫓の基礎を組み立てる防災部員の皆様】

 

 

【ヨーヨー釣りの準備をするM理事と青少年部の皆様】

 

 

【櫓を紅白テープでデコレーションするS理事とT元副会長】

 

 

【山車を組み立てる防災部の皆様】

 

 

【たくさんのお花紙を作成している班長、女性部の皆様】

 

 

【鳥居を作るA実行委員長、M理事、K防災部員】

 

【山車と給水車をデコレーションするO防災部員、Y防災部員】

 

 

【鳥居に提灯を飾るS防災部員】

 

 
他、沢山の方々のご協力により祭は成り立っております。
今後のイベントも皆様のご参加をお待ち申し上げます。

 

活動報告『夏祭り看板作成設置』

活動報告『夏祭り看板作成設置』

 

本日(7/29)午前中、当町会の理事及び各部部員の皆様のご協力により、『大泉町二丁目町会夏祭り』の看板作成を行いました。その後町内各所に設置する作業も行っております。外出の際には是非、確認してみてください。

『大泉町二丁目町会夏祭り』は、来週(8/5 11:3020:30)北大泉地区区民館官邸で執り行われる予定です。かき氷やソースせんべいを無料配布する予定の為、お子様とご一緒に是非お越しください。

 

本日の作成作業の様子は以下に添付した写真画像でご確認ください。

 

【ベニヤ板等資材の搬入】

 

 

【お知らせの添付】

北大泉幼稚園の園児達が書いてくれた、夏祭り風景の絵と共に案内をベニヤに貼り付けします。

 

 

【完成した看板】

町内各地に設置しております。

 

 

追伸

子供たちに楽しんで頂くため二丁目町会役員も精一杯頑張りますので、皆様のご理解とご協力(スタッフ参加)、ご支援(ご祝儀等)を賜りたくお願い申し上げます。

 

スタンドパイプ消防訓練(7/15開催)

スタンドパイプ消防訓練(7/15開催)

 

当町会防犯部の皆様のご尽力により、石神井消防署の隊員6名の方にお越しいただき、スタンドパイプを利用した消火栓からの放水訓練と、消火器による消火訓練が実施されました。

スタンドパイプによる消火は、大震災などで消防車や消防隊員が現場に駆け付けられないときに、消火器などでは防げない規模の火災にも、住民たちで消火活動が出来る画期的な設備です。これらは訓練に参加することで女性の方にも、比較的簡単に消火活動を行うことが可能となります。

近年続発する災害等からも、地域住民自らの行動が必要不可欠であることが理解されます。当日は熱い中50名ほどの町会会員の皆様に参加いただき、放水まで実践していただきました。参加いただきました皆様には改めて御礼申し上げます。参加できなかった方は、下記写真画像でその様子をご確認ください。

 

【訓練参加を呼びかける防災部員】

 

【訓練の準備をする防災部員】


【國分町会長からの熱い挨拶】

 


【消防署隊長・隊員からのスタンドパイプ操作説明】


【消火栓を開ける様子】






【スタンドパイプを設置する様子】



【ホースを伸ばす様子】

 

【消火栓を開ける様子】

 

【放水する様子】・・・かなりの水圧です!




【消火器による消火訓練の様子】


 

最後までご覧いただきまして有難う御座います。

火災や震災は何時どの様な規模で遭遇するかわかりません。当町会および大泉町連合町会では石神井消防署にご協力いただき、定期的に訓練を実施しております。防災知識を高め、生き残る力を高めてまいりましょう。

 

★★★ あなたも防災部に入りませんか? ★★★

当町会防災部では、皆様のご協力を必要としています。自信のない方でも、先ずは一度活動をみに来てみませんか?

お問い合わせは、本ホームページの問い合わせ欄をご覧ください。

 

地域への貢献「北大泉幼稚園夏祭り警備」

【北大泉幼稚園夏祭り警備】

7月7日()夕方、大泉町二丁目町会管内の北大泉幼稚園にて『夏祭り』が執り行われました。この夏祭りは、幼稚園の園児や保護者だけでなく、卒園生の児童、そして入園前の未就園児童とその保護者も参加する大きなイベントとなっております。

大泉町二丁目町会では、毎年幼稚園からの要請を受け、楽しい夏祭りの『安全と安心』を確保するため、出入り口門の交通整理を行っています。今年も國分会長をはじめ、防災部、交通安全部、防犯部のメンバーが参加者の安全安心を守るために、頑張ってくれました。

解散時に参加した保護者の方から「ありがとうございました。」と声をかけられ、些細な事でも地域に貢献できたことをうれしく感じた瞬間でした。

 

※大泉町二丁目町会では、このように地域の安心安全にお力をお貸しいただける方々を募集しております。ご興味ある方は本ホームページの「お問い合わせ先」にご連絡いただければ、理事会よりご連絡申し上げます


 

大一小避難拠点運営連絡会

【大一小避難拠点運営連絡会】

 

本日(7/1)10:00-11:30大泉第一小学校にて、練馬区区民防災課を始めとする区職員の皆様、大泉第一小学校副校長先生、大一小PTAおよび男組の皆様、大泉北泉町会の皆様、大泉町三丁目町会の皆様、そして我が大泉町二丁目町会の理事及び防災部員が参加し、避難拠点マニュアルに従い、行動シミュレーションを行いました。シミュレーション結果を踏まえ参加者全員で打ち合わせを行い、疑問点や改善提案等が活発に提言されました。区民防災課の皆様はその意見を持ち帰り、発災時に円滑な避難拠点運営が行われるよう改善するとともに、大一小避難拠点運営組織として、備品整理などを今後の課題として閉会いたしました。

 

町会会員の皆様におかけましても、平常時からの災害対策に必要な備品の備蓄、家族の安全確認や避難場所等の確認など、防災対策についてお考えいただき、実施いただければ幸いです。

 

〔練馬区、くらしのガイド、防災・防犯、安全・安心のページ〕

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/index.html

 

〔本日の様子〕

 

 

「平成30年度班長会」、「炊き出し訓練」開催しました。

617()
「平成30年度班長会」、「炊き出し訓練」開催しました。

 

ご多忙の中、参加いただきました班長様、町内の皆様ありがとうございました。

「班長会」では、会長をはじめ各部部長より町内会活動に関して、本年度も積極的な参加を募るとともに、班長の皆様から町会運営に関するご意見聴収を行いました。一斉清掃に関するご意見等をいただき、他の班長様にも共有することができました。また、ホームページ開設に関するご案内をさせていただきました。

 


班長会の後に行われた「炊き出し訓練」では、消費期限の迫った備蓄米や水などを利用し、二丁目町会防災部の皆様のご尽力により、炊き込みご飯とすいとんがふるまわれました。その様子を練馬区危機管理室区民防災課の職員の皆様、議員の皆様と一緒に、防災に対する意見交換をしながら美味しくいただきました。

(新たな備蓄米等の物資は、練馬区から支給され備蓄されます。)