この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

役員紹介 中沢 洋さん

役員紹介  中沢 洋(なかざわ ひろし)さん


(役職名)
1。副会長
2。第2部 部長

(いつから住んでいますか)
 1941年からです。

(地域に対する想い)
 工務店を長くやっております。お世話になった地元の皆様のためにお役に立ちたいと思っています。

(趣味や得意なこと)
 ボーリング、 ゴルフなど体を動かすことが好きです。

(その他、一言)
 マンション・アパートが多くて、コミュニケーションを取ることが難しくなっているのを感じます。

 

役員紹介 鶴田しのぶ さん

役員紹介  鶴田 しのぶ(つるた しのぶ)さん


(役職名)
1。福祉厚生委員長
2。自治会会計担当

(役職の内容)
 1。自治会会員様の福祉と厚生に関わる業務を担当しております。
   とりわけ、敬老のお祝いと新小学生の入学お祝いの大きな役割です。   
 2。自治会の会計の補佐をさせていただいております。 
    

(いつから住んでいますか?)
生まれも育ちも練馬区平和台ですが、現住所には、夫の両親の家を建て替えて同居するようになってからですから、24年になります。

(地域に対する思い)
練馬は緑が多く、種々の木々や草花などの風景や香りから、四季の移り変わりの情景を楽しんでいます なかでも、私は桜が好きで、毎年この時期になると心が弾みます。

(趣味や得意なこと)
得意分野はダンスでしょうか?
「仕事と趣味を両立すること」「若い人に負けないよう頭と体を連携させること」をモットーにダンスに取り組んでいます。

(その他、一言)
コロナの収束を願うとともに、ウイズコロナの状況の中でも、練馬の素晴らしさを自治会会員の皆様と共有できるような企画を模索しています。
 

役員紹介 助川さん

役員紹介  助川 博(すけがわ ひろし)さん


(役職名と役職の内容は?)
 1。総務(役員会の資料準備・司会、毎月回覧の活動報告作成、年次報告の作成、助成金の申請手続き等)   
 2。広報委員長 
 3。14部部長
    

(いつから住んでいますか?)
  *生まれた時からですが、25~33才の間は抜けています。

(地域に対する思いは如何でしょうか?)
地域の方が穏やかに過ごしていただければと思います。 自宅が総合運動場の近くなので、余裕のある場合には銀杏実の掃き寄せ、堰ばあさんの黒松の落ち葉清掃、正面入り口からデイサービス横の雪かきなどをやるようにしています。


趣味や得意なことは?)
  *
週末ランニングの行き先は、石神井公園、大泉の中里富士塚、赤塚の東京大仏・植物園等

(その他)
  *町会は半公的な性格があり、役所とも、NPOとも違う位置づけに存在意義を見いだしていきたいです。
 

役員紹介 古山 昭男さん

役員紹介 古山 昭男さん
役職名   : 副会長
役職の内容 : 主に防災関係

いつから住んでいますか:昭和42年から
地域に対する思い   :気楽で心の優しい会員の人が多いのが大好きです。
趣味や得意なこと   :海や渓流釣りによく出掛けておりました。
 

役員紹介 川村さん

役員紹介 川村 巳子男(かわむら みねお)さん

役職名と役職の内容:
 1。副会長
 2。第3部部長
 3。三役会議、役員会議、3部の回覧など
    

いつから住んでいますか:昭和45年からです

地域に対する思い:交通機関はたいへん便利が良い。

趣味や得意なこと:カラオケ、彫刻など
その他: 練馬は大きな災害もなく平和な街ですが、もし将来大地震や大火事にでもなったらどうしましょうか? やはり、地域の会である「練馬中央自治会」に入って、お互いに少しでも助け合ったら良いと思います。


 

役員紹介 幸山京子さん

役員紹介 幸山京子さん

役職名と役職の内容:
 1。副会長
 2。第11部部長
 3。防火女性の会会長
    

いつから住んでいますか:昭和45年からですから、50年ぐらいになります。

地域に対する思い:交通・買い物等がとても便利です。 南町小学校横から総合グランドに通じる道のハナミズキの歩道がすてきです。

その他:練馬中央自治会の役員の方々の仲が良いことや、地域の方々がとても親切で笑顔の挨拶を交わせる地域です。
 

役員紹介 中西准子さん

役員紹介 中西准子さん

役職名と役職の内容:
 1。会計  自治会の会計
 2。第10部部長 

いつから住んでいますか:1989年からですから、30年以上になります。

地域に対する思い:静かで落ち着いた雰囲気の街としての練馬であって欲しいと思っています。

趣味&得意なこと:活字を読むことが好きです。

その他:思いがけず自治会の役員を受けて、もう10年近く担当をさせていただいております。 それまでは他人事だった行政との関わりも今では身近に感じるようになりました。


 

役員紹介 菊地さん

役員紹介 菊地秀禎(きくち ひでさだ)さん

役職名と役職の内容:
 1。副会長  会長の補佐、令和2年から以前の総務から副会長になりました。
 2。第5部部長 自治会は15部に地域分割されていますが、ダイ文の連絡役、会費の集金
 3。環境清掃委員長 
毎月の駅前清掃・古紙集団回収事業の世話役 


いつから住んでいますか:練馬生まれの練馬育ちで82年間住んでいます。 

地域に対する思いは :昔からのご近所の皆さんや数年前に移転されたご近所の皆さんと良好な付き合いができる環境に恵まれていて、家族が集まり、料理持ち込みのパーティーもします。

趣味&得意なこと: カメラ(主に風景・花など)数10年前より所沢カメラクラブに入会し、小学校の同級生に教えてもらっています。うまくなりません。


その他 一言:「遠い親戚よりは近くの他人」と言います。時代は変われど、ご近所の関係

は大切です。町会・自治会活動も原点と考えます。

町会・自治会のイベント・防災訓練などご近所で誘いながらご参加していた

だきたいと思います。万が一災害に合った時でも、まずは最初に声をかけて

くれるのはご近所ではないでしょうか。



 

役員紹介 齋藤孝一さん

役員紹介: 齋藤孝一 さん       


担当 : 練馬中央自治会第4部部長 
     防火防災委員長
ご本人から: 
    地域との関係
  昔、この地域には「松山」、「はげ山」と呼ばれるところがありました。

 松山は、開進第二中学校内のセミナーハウスが建つあたりです。セミナーハウスのある建物を「松山館」と呼びその名を残しています。
 「はげ山」は、石神井川をはさんで練馬総合運動場(旧中大グランド)の対面の高台の地。
 今では住宅地になっていますが、当時は樹木が一本もない赤土の高台でした。
 テレビ、ゲーム器、スマホもない時代でしたので、子供たちはみんな外で遊びます。松山では、松の木の上に家を作ったり、はげ山の斜面は赤土の上を滑ったり、転がったりして遊んだことを覚えています。
 石神井川の「中の橋」(豊島園通りにかかる橋)の下流は深みがあったので飛び込んで泳ぐことができました。
 こうして地域の中で育った悪ガキが、大人になると、都心へ通うサラリーマンになったため、地域で歩くところは家と練馬駅の往復ばかりで、休日にすら近所を歩くことはほとんどなく、地域の出来事には全く無関心でした。自治会があることなど知らず、今思うと、家は自治会に加入していたので回覧板が回ってきていたでしょうが、こうして自治会の役員になるまで回覧板に目を通したこともなかったと思います。
 サラリーマンを定年退職、引き続き関連企業での就業も終えた平成29年(2017)、頼まれるままに自治会の役員を引き受けました。その時72才、全く遅い自治会新入生ですが、入ってみてびっくり、三役の方を初め役員の多くは年上の方であり、私はまさに「ひよっこ」的存在でありました。
住まいは練馬一丁目、自治会第4部の区域で部長を引き受けました。また、前任の古山昭男さんの後を継いで防火防災委員長となりました。


 防災活動について

自治会の防火防災活動に、スタンドパイプ(可搬式放水装置)と軽可搬ポンプの操作訓練があります。 
スタンドパイプは大地震や大火災時に、建物倒壊等で消防隊の到着が困難や遅くなる時に、地域住民が消火栓を使用して放水できる消防機器です。 大人の手で持ち運びができるので、消火栓のところまで運び消火栓に設置、ホースを連結して放水します。
軽可搬ポンプは、車輪のついた台車に乗ったエンジン駆動の消火ポンプです。地下水槽のある所まで台車で移動し、地下水槽の水をエンジンポンプにより吸引し放水します。
練馬中央自治会防災会ではこのような消火装置の操作訓練を毎年実施してきています。(コロナ禍の2020年、2021年は中止)
この他、震度5以上の大震災が発生すると、練馬区立の小中学校は住民の避難場所となります。練馬中央自治会は近隣の自治会と協働して南町小学校避難拠点の運営にあたります。
 自治会活動ではまだまだ経験不足ですが、自治会の若者として頑張りたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。