お知らせ 令和6年1月度役員会審議事項

1月度役員会の主な審議事項は以下の通りです。
①総会
  4月27日(土)14:00~15:30対面形式により実施する。
②令和6年度の事業計画
 ・小学1年生お祝い贈呈 
 ・春の交通安全運動(含む 交通安全講習会)
 ・区内一斉清掃 
 ・苗木配布 
 ・敬老記念品贈呈 
 ・防犯講習会 
 ・秋の交通安全運動 
 ・オータムフェスティバル 
 ・防災訓練 
 ・資源回収ご協力お礼のゴミ袋配布 
 ・歳末警戒
 詳細はここをクリック➡令和6年度事業計画.jpg
③ボランティア募集
ボランティアを募集し、苗木配布、オータムフェスティバル、防災訓練、歳末警戒等を行う方向で検討を進めることと致しました。
 

お知らせ 12月度役員会審議事項

12月度の主な審議事項は以下の通りです。
①防犯部 
年末警戒は2024年度から、地元消防団と一緒に実施することにしました。
また、実施に際しては防犯部員以外にボランティアの参加を募ることとしました。ボランティアの方が参加しやすいような環境を整えるため、行事のスケージュール化等を検討する予定です。
②西大泉ピヨピヨ広場閉鎖について
2月末に閉鎖予定の西大泉ピヨピヨ広場の代替施設について、町会としても検討を進めることにいたしました。

③オータムフェスティバル実績報告について
東京都に提出中の実績報告書について報告がありました。
東京都の了解があり次第、正式な報告書を提出する予定です。
助成金(約90万円)は東京都の審査終了2か月後に町会に振り込まれます。
 

お知らせ 11月度役員会審議事項

11月26日に開催された役員会の審議事項は以下の通りです。
①令和5年上期(4~9月)決算について
会計の藤井様から4~6月期中間決算詳細の説明、並びに会計監査の加藤(久)様から監査結果の報告があり、内容を確認の結果、決算が役員会にて承認されました。
②オータムフェスティバルの報告
事務局から、フェスティバルの収支、参加人数、アンケート結果について報告がありました。フェスティバルの内容はホームページ掲載の通りです。今後、ご参加頂いたボランティアの皆様との反省会を経て東京都へ実施報告書を提出する予定です。
③多発する犯罪への対応について
ホにて注意喚起をしていますが、12月度の回覧板にて会員各位に事件内容、発生件数等をお知らせすることとしました
④令和5年度の防災体制強化について
 練馬区からの補助金交付を受け、今年度は非常用発電機6台、非常用無線機6セットを購入することとしました。下の写真は、発電機の取り扱い説明を受けているところです。

   
 

お知らせ 10月度役員会審議事項

主な審議事項は以下の通りです。
①オータムフェスティバル役割分担・準備・雨天対応について
・誘導、受付、遊びコーナーの運営は、ボランティアの皆様にお願いする。
・町会は、前日の準備、当日の昼食・遊具の準備など全体の運営にかかわる業務を担当する。このため、町会の役員は前日から準備に入る。
・雨天の場合、大泉第四小学校体育館、校庭の一部をお借りして予定通り実施する。小学校には予め協力のお願いと体育館、一部の教室、備品の使用願いを提出する。(加藤連合町会長担当)
②11月26日(日)防災訓練
本年も初期消火のための消火器使用、AED操作、,携帯電話への太陽光充電、ポータブル発電機操作など、実際に資機材に触れ体験して頂くことをメインに行います。ポスター等でもお知らせしています。皆様のご参加をお待ちしています。
・日時 11月26日 10:30~12:00
・場所 四面塔稲荷神社境内
 

お知らせ 9月度役員会審議事項

主な審議事項は以下の通りです。
①オータムフェスティバル都庁への申請について
助成金98万円の申請は、申請通り受理されました。なお、10月初旬に「地域の底力発展事業」として認可された旨、都の担当課から連絡がありました。町内の各種団体のご協力を得てお子さんたちの思い出作りを進めて参ります。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
②役員会議事の事前連絡について
役員会効率化のメリットがありますが、事務所の手間の増加が懸念されるため、負担の少ないやり方を検討することと致しました。
③1月からの資源回収実績について
前年と略同額の報奨金額(34万円)となりました。このお金は、敬老記念品や小学校入学祝の原資として使っております。会員の皆様のご協力に感謝申し上げるとともに、引き続きご協力の程、どうぞ宜しくお願い致します。
 

お知らせ 秋の交通安全運動

*交通安全運動 9月21日~30日 四面塔稲荷交差点におきまして午前、午後2回交通監視業務を行います・
*交通安全講習会 9月27日17:00~18:00 
町会会館にて石神井警察担当官をお招きし、町会会館にて講習を行います。

交通安全の意識を高め、安全な毎日を送るために役立つ情報が沢山あります。皆様、是非ご参加下さい。
 

お知らせ 8月度役員会審議内容

①関東大震災100年 町会・自治会防災力強化助成について
東京都が町会や自治会に対して防災力強化施策に対し助成金を交付するとの情報に接し、連合町会として①各町会備蓄庫に発電機を配備する ②町会に簡易トイレを備蓄(約1000人分)する、等を決定し、今般124万円の助成金を申請しました。

②災害備蓄庫消防ポンプ及び備蓄物の点検について
災害備蓄庫は練馬区の委託を受け、町会が設備の点検、期限切れ在庫の破棄と補充等の管理を行っています。今般、主要収容設備の点検を9月末までに各丁目の町会長、副会長が実施し、町会事務所で集約し練馬区に報告することと致しました。

③資源回収の粗品(ゴミ袋)配布について 
古紙回収につきましては会員の皆様のご協力により本年も昨年同様の数量を維持しております。町会と致しましては、日頃の皆様のご協力に報いるため本年12月回収時にゴミ袋を配布することと致しました。
古紙回収につきましては引き続きご協力の程、お願い致します

④オータムフェスティバルボランティア応募状況・都への助成金申請について
スポーツ団体、老人クラブ他各種団体にボランティアとしてご協力をお願いした結果、現時点で12団体約50名のご協力を頂けることになりました。今後会員の皆様に回覧板等にてボランティアを募集しますのご協力の程、どうぞ宜しくお願い致します。
*オータムフェスティバル:子供さんを中心とした遊びの会
*10月28日(土)10:30~15:00 四面塔稲荷神社境内
助成金:都には申請済み(98万円

⑤秋の交通安全運動と交通安全講習会開催 について
*交通安全運動 9月21日~30日 四面塔稲荷交差点におきまして午前、午後2回交通監視業務を行います・
*交通安全講習会 9月27日17:00~18:00 町会会館にて
 

お知らせ 7月22日役員会審議内容

①都の助成事業への申請について
一般コミュニティ助成事業につきましてはコピー機(100万円)を、関東大申請100年防災助成につきましては、発電機とトランシーバー(210万円)を申請しました。但し、抽選により決定されます。
②防災庫点検について
1~6丁目に設置されている防災庫の備品チェックを8月度中に実施することに致しました。
③資源回収(古紙回収)へのお礼としてゴミ袋の配布を再開
回収を依頼しているグリーン東京さんのご協力により、ゴミ袋を資源回収時に配って頂くことにしました。
④敬老記念品配布について
9月に各町会長さんから支部長さんにお届します。支部長さん、班長さんのお手間をとらせますがご協力の程、宜しくお願い致します。
⑤秋の交通安全と講習会開催について
9月21日~30日の交通安全週間の期間に交通安全講習会を実施します。皆様のご参加をお待ちしています。
⑥オータムフェスティバルについて
10/28開催予定の『子供たちのためのオータムフェスティバル』第1回打合せ内容を報告しました。
⑦防災訓練について
様々な行事が続くため、防災訓練は11月26日致しました。皆様、是非ご参加下さい。
 

お知らせ 10/28 子供たちのためのオータムフェスティバルについて

7/22に 町会が支援する各種団体(スポーツ団体・老人クラブ)にお集まり頂き、フェスティバルの主旨・目的、ご協力のお願い、必要人員、予算措置等の概略を説明致しました。打合せには、13団体15名の方が参加され、皆様のご賛同頂きました。今後、協力できる人数のご回答を頂き、役割分担等を決定する予定です。
このフェスティバルは盆踊りに代わるお祭りとして、多くのお子さんの参加を期待しています。会員の皆様にボランティアとしてのご協力をお願いする予定です。9月の回覧にてお願いしますので、ご協力の程、どうぞ宜しくお願い致します。
 

お知らせ 12月度役員会(兼、年末警戒)が開催されました


12月28日(土)役員会(兼、歳末警戒)が開催されました。
審議事項は以下の通りです。
①本年度の総会承認事項とされた会員のお子様に対する入学金贈呈について
 ・令和4年に小学1年生を迎える会員のお子さん(同居も対象)を対象にする、
 ・お祝い金は現金3.000円とする
 ・ホームページ、回覧、掲示板等でお知らせする
 概ね以上の通りとし、詳細はさらに詰めることと致しました。

②第3次救急医療機関の整備を求める陳情について
 練馬区には
第3次救急医療機関がなく、他の区市に頼っている現状に鑑み、町会としてもこの整備に対する陳情を行うことに致しました。個人情報保護の観点から、各町会長が会員の皆様に個別にお伺いしますが、その節はご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。
 本年度最後の役員会の皆様                                                                    夜警に出発する地元消防団
   
  
 

お知らせ 資源回収のチラシが変わります

回収業者を変更することに伴い、2022年3月度よりチラシのデザインが変わります。回収する古紙等の変更は一部(靴、鞄等は回収対象外になります)を除き変更はありません。会員の皆様には従来通り古紙回収のご協力をお願い致します。 
 【新しいチラシ】      【従来のチラシ】
        
 

お知らせ 11月度役員会が開催されました

役員会の審議事項は以下の通りです。
①10月24日(日)開催のプレーパーク実施報告
 ・参加者277名(お子さん94名、保護者97名、スタッフ68名、来賓8名)となり、予想を大幅に上回りました。同時に行ったアンケートでは「楽しかった」「また参加したい」「コロナ禍の中、久しぶりに親子で楽しめた」「スタッフ、若いボランティア(中学生)の対応がよかった」等の高いご評価や感想を頂きました。また、お土産のスポーツタオルも好評でした。
 ・費用は約40万円となりました。練馬区補助34万円、町会負6万円でした。
 ・今後のプレーパーク開催に関しましては、費用や皆様から頂いたアンケートをもとに検討を進めて参ります。
②上期中間決算について
 会計からは決算詳細、また会計監査からは監査結果が報告され、適正な決算が行われていることを確認し、役員により承認されました。
③防災訓練について
 ・11月27日(土)10:00 四面塔稲荷にて開催する防災訓練につきましては、初期消火訓練、モバイルバッテリー充電体験、AED体験等を実施することに決定しました。また、会員参加者には地元のとれたて野菜を無料で配布することと致しました。皆様の積極的なご参加をお願い致します。
④古紙回収会社の変更について
 ・現在の事業者から、「段ボール回収を中心とする事業に転換するため、2022年4月から新聞紙等の回収から撤退する」との申し入れがありました。事業者の変更は止むなしと判断し、代替事業者の調査をしています。今回はこの中間報告を行い、詳細が纏まり次第、再報告することと致しました。

(役員会風景)
  
 

お知らせ 9月役員会が開催されました。

役員会の審議事項は以下の通りです。
①10月24日開催のプレーパークについて
・コロナ対策として、参加者全員の検温・消毒を行うと同時に、遊びコーナーにおいてもグッズの消毒を適宜行うことにしました。
・子供たちの遊びコーナーには、ベーゴマ・輪投げ・けん玉・パターゴルフ・工作コーナーなど7種を用意することにしました。
・本部や各コーナーの具体的な人員配置は、支援団体の名簿を入手次第決定することとしました。
・子供たちや町内の皆さんへの案内は、回覧・ポスター掲示、学校・児童館・区民館へのチラシ配布等により実施することにしました。多数の皆様の参加を期待しています。
②11月度の防災訓練について
・衆議院選挙の影響を少なくするため、1日繰り上げて11月27日(土)に実施することに致しました。参加者を一人でも多くするため、当日は安価な野菜販売等を検討しています。
 

お知らせ 2月度役員会が開催されました。

2月13日に実施された役員会の審議事項は以下の通りです。
1、公衆電話の設置について
NTTから災害時の連絡等にも使える公衆電話の設置依頼がありました。携帯電話は 災害により停電が発生すると使用できなくなりますが、公衆電話は使用可能です。このため、万が一の事態を考え、町会事務所入口左側にスタンド方式の携帯電話を設置することと致しました。現在のスケジュールでは、3月中旬から使用可能の見込みです。
   
      設置後の写真です。 スマホに慣れた子供達は、プッシュホンの操作を知らないかもしれません。一度、子供と一緒に操作を試してみると良いかもしれませんね。

2、家庭用火災報知機の更新について
大泉消防署から、10年経過した家庭用火災報知器の更新について、更新業者の紹介を含め町会から各家庭に連絡して頂けないかとの打診がありました。
費用等が不明のため、詳細をヒアリングすることに致しました。

3、令和3年度の会費について
昨年度の活動状況に鑑み、令和3年度の会費について審議致しました。現状1.500円/年を維持する案、1.000円/年程度に下げる案について審議致しました結果、盆踊りが令和3年もできないと見込めること(約40~45万円の減収)、令和3年度は敬老記念品配布を復活させること(約70万円の費用増)等の事情により、1.500円/年を維持することと致しました。なお、維持するにあたり、会員の皆様に役立つ新事業を検討することが併せて、決まりました。
会員の皆様には、諸事情ご賢察の上、ご理解ご協力のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

4、敬老記念品について
昨年、配布を中止した敬老記念品配布について、令和3年度は復活の方向で検討されました。敬老記念品につきましては、他の町会では、配布対象者の年齢引き上げ等が実施されております。当町会でも、対象者の見直し、削減された費用の小中学校入学祝い(新設)への振替等の案について活発な議論がなされました。本件につきましては、再検討することに致しました。

5、町会名簿の点検について
平成26年に作成した名簿を原本として、入退会・班編成見直し等に対応してまいりましたが、度重なる加筆訂正の結果、正確性に欠けることになり、班長様による会費徴収、回覧等に支障をきたす事態になってしまいました。
このため、次回の会費徴収時に、班毎の会員リストを回覧し、会員の皆様によるのチェックを実施して頂くことと致しました。
本件につきましても、会員の皆様のご協力をお願い申し上げます。
 

お知らせ 地元消防団による夜警活動

昨年年末の町会防犯部による夜警活動はコロナウイルスの影響により中止されましたが、地元消防団による夜警活動は例年通り実施されました。写真は消防団保有のミニ消防車の出発の1コマです。
まちの安全はこのような活動に支えられています。消防団の皆さん、お疲れ様でした。

 
 

お知らせ 12月6日未明~7日早朝、5丁目で夜間強盗が発生しました!!

12月6日未明~7日早朝、5丁目にて夜間強盗が発生しました。ブラインドに隠れた窓鍵のかけ忘れからの侵入で、警察によると犯人は入念な下見をしていたとのことです。町会員の皆様には施錠の徹底等、十分ご注意願います。
なお、西大泉では今年に入り、振り込め詐欺:2件、ひったくり:1件、空き巣:7件、車上狙い:3件、自転車盗:9件発生しています。年末で慌ただしい毎日が続くと思いますが、お出かけ前、就寝前の施錠確を是非とも実施願います。

町会では、犯人への牽制と皆様への注意喚起を目的に、この事件のポスターを掲示板に掲示しました。是非ご覧下さい。
 

お知らせ 苗木配布を11/15 10:00 四面塔稲荷神社境内にて行いました

当日は天候に恵まれ、参加者は150名(例年の参加者の1,5倍)に及び、用意された苗木200本は全て完売(?)致しました。2万円を超えた緑化協力金は、区の緑化基金に寄付致しました。
また、緑化アドバイザーには、施肥のタイミング、剪定方法等の質問が多く寄せられ、アドバイザーコーナーも盛況でした。
当日実施したアンケートには苗木配布に感謝する旨の記載が多く、役員一同ホッとしております。次回は、人気の高かったレモン等の柑橘系苗木の増加などを検討して参ります。
来年は6月開催の予定です。皆様、多数のご来場をお待ちしています。
  
 

お知らせ 令和2年8月役員会について

1、区道67号線の工事について
 当該道路工事は令和3年度終了の予定で進めているとの区側の説明がありました。
   懸案の「みどりバス」の運行は、工事終了後、警察・運輸省等関係先のチェック・認可後になる
 とのことで、町会としては住民の利便性向上のため、一日も早い工事終了・バスの運行を要請致
 しました。なお、「みどりバス」の運行は、保谷駅北口~光が丘となります。
2、本年度の苗木の配布・防災訓練の実施可否について
 コロナウイルスの影響により、本年度の苗木の配布・防災訓練の実施可否について検討致しまし
 た。苗木配布につきましては、受付方法、配布方法等を見直し、3蜜にならない対応をとり、11月15
 日に実施することに致しました。詳細は回覧板によりご連絡致します。
 また、防災訓練は規模を縮小し実施する方向で更に検討を進めることに致しました。

*みどりバス路線図と工事期間
 
赤の点線が、今回対象のみどりバス路線です。 赤色塗りつぶしが令和2年度、青色塗りつぶしが令和3年度工事期間です。
 

お知らせ 令和2年6月役員会について

今後の催事や活動について6月20日の役員会にて以下の方針が決定されました。
1、西地区祭について(例年10月開催)
  地域の子供たちの思い出づくりのため、盆踊りと並ぶ大きな事業として実施して参りました
  「西大泉地区祭」につきましては、コロナウイルスの今後の影響がみえないこと、他地区では
  中止を決定していること等に鑑み、当町会でも子供たちの安全を最優先に考え、今年の開催を
  断念致しました。ご協力を頂いている学校、商店会、農協、地元農家、郵便局、消防、警察等  
  関係する皆様には別途その旨、連絡の予定です。
2、苗木の配布について
  入場制限、配布会場の設営方法により、3蜜が回避できる可能性が大きいため10月度開催を
  前提に、詳細は区と調整することに致しました。
3、秋の交通安全運動について
  警察の指導もあり春の交通安全運動は中止致しましたが、秋の交通安全運動につきましては、
  講習会を含め石神井警察署と交通部が実施可否を相談することと致しました。
4、古紙回収事業について
  前回ご報告致しましたように古紙回収に対する練馬区の支援が決まったため、区の支援条件で
  の回収可否を業者と交渉して参りました。この度、業者から条件受入れの回答がありましたの
  で、トイレットペーパーは町会負担となりますが、それ以外の負担はなく古紙回収事業は継続
  することと致しました。
   町会員の皆様には古紙の回収に向け引き続きご協力の程、お願い致します。

コロナ対策として、役員会は今回も神社境内にて実施されました。
 

お知らせ 令和2年5月役員会について

令和2年度はコロナウイルスの影響により総会は書面にて実施されましたが、その結果を踏まえ、5月30日に役員会が開催されました。内容は以下の通りです。
1、総会について
 ①総会の成立  議決権数101、書面決議受理数90 議決保有権の50%を超えたため、    
         総会は成立致しました。
 ②各議案の賛否 第1号議案~第6号議案(令和元年事業報告、決算報告、監査報告、
         令和2年事業計画、予算、役員一部改選)について、賛成多数により
         可決されました。
 今回の変則的な書面開催には新旧支部長様の多大なご協力を頂きました。この場を借りて厚くお礼申し上げます。なお、引き続き、ご支援ご協力の程、衷心よりお願い申し上げます。
 詳細は別途回覧板等により会員の皆様にお知らせ致します。
2、トピクス
 古紙回収事業について
   会員の皆様にご心配をおかけしました古紙回収につきましては、顧問(藤井区
   議、平野区議)のご尽力により練馬区からの支援が決まりました。7月からは町会の負
   担が大幅に減少する見込みです。会員の皆様におかれましては、従来通り古紙の提供をお願い致します。


写真は四面塔稲荷境内にて実施された役員会の光景です。   
 

お知らせ 令和2年4月度役員会決定内容について


コロナウイルスによる練馬区の指導を受け、4月11日の役員会にて以下の項目が付議され承認されました。
 ①総会は支部長様のご出席により開催されておりましたが、三蜜を避けるため令和2年の総会は書
  面による開催と致します。
  具体的には、各支部長様に通常総会資料を配布し、各議案について同封する葉書にて賛否をご回
  答頂きます。
 ②これまで実施してまいりました各事業を、令和2年度は以下の通りと致します。
  ・苗木配布を延期致します。延期後の日程は未定です。
  ・日帰りバス旅行は中止致します。
  ・敬老者記念品の配布を中止致します。
  ・ライフ店頭で実施しておりました防犯キャンペーンを中止致します。
  ・町会費の集金時期を1か月延期致します。(6月頃実施)
 ③古紙回収事業について
  米中貿易摩擦、コロナウイルスによる中国の大幅な景気後退により、段ボールの原料となる古紙
  の輸出が激減し古紙価格が暴落したため、回収業者から回収中止若しくは回収費用の町会負担+
  トイレットペーパーの配布
  中止の要求がありました。
  町会・業者間にてにて鋭意交渉の末、以下の通りと致しました。
  ・回収費用として1Kg当たり3円、町会が業者に支払う(従来は1Kg当たり0.5円の買取り)
  ・トイレットペーパーの業者からの配布は中止する。但し、町会の費用負担で1ロールを配布す
   る。
   このため、6月度から2個から1個の配布となります。
  町会員の皆様へのトイレットペーパーの配布個数が2個から1個になりますが、ご理解の程、お
  願い致します。

 

お知らせ 令和2年1月 もしも町会がなかったら?

3町会活動.docx町会の役割を図のようにまとめてみました。すると、町会の役割が多岐にわたっていることを改めて認識しました。皆さんはどう思われましたか
 

お知らせ 防災資器材庫の管理について

練馬区では公園のスペースを利用して各丁目ごとに防災資器材庫を設置し、災害時の備えとしています。
資器材庫の中には、簡易消防ポンプ、医薬品、リヤカー、担架、バール、木槌、ヘルメット、ロープ等が収納され、町会が設備の作動確認、使用期限、員数、劣化状況等を定期的にチェックしております。町内の安全・安心に関する町会活動の1つです。
資器材庫の鍵は各町会の町会長、副会長が保管しています。
写真は6丁目資器材庫の消防ポンプ点検の一コマです。
 

お知らせ  地元消防団「石神井消防団第7分団」について

皆さんは西大泉にボランティアで構成する消防団があり、火災時の消火活動、

台風来襲時のパトロール、年末の夜警等の活動を行っていることをご存知でしょうか?

今回はこの地元消防団の活動について紹介させて頂きます。

この消防団は西大泉在住の有志の方々で構成され、現在男女合わせて22名の団員が活動を行っております。

活動拠点である石神井消防団活動センターは、昭和38年当時まで2丁目8番辺りにあったもの(当時はここに半鐘が置かれていました。)を、西大泉と南大泉合同分団がそれぞれ独立した時に、2丁目12番やまなみ公園付近に移築され、現在に至っております。この時、消防庁から消防車1台が提供され、従来の手押し車(手押しポンプ)から消火能力は大きく向上しました。

この石神井消防団活動センターには、現在も小型消防車1台が置かれ、西大泉の消防拠点となっています。

 

さて、この消防団ですが、昨年9月、10月に全国に大きな被害を及ぼした台風15号、19号の時には、消防庁の警戒発令に基づき、団員の皆さんが石神井消防団活動センターに集結し、強風と豪雨の中、町内を隈なくパトロールしてくれました。また、年末においては、消防車を走らせ警戒に当たってくれています。(最近は騒音クレームにより、警戒の呼びかけを行っていないため、気付くことが少ないかもしれませんね。)

このような活動を行っている消防団は、町内に住む私たちの安全、安心を支える陰の主役といっても言い過ぎではありません。

そして、団員の皆さんは、いざという時の為に、消火訓練を重ね研修に参加し腕を磨いております。

因みに、石神井消防署管内には10分団があり、その分団が消火技術を競う石神井消防団消防操法大会では、延べ30回の訓練の成果を発揮し見事に優勝を飾りました。

 

この消防団の財政を支えるのが西大泉連合町会です。町会では、消防団の活動を支援するため毎年消防団に助成金を交付しております。消防団の財政は、会費収入(団員個人負担)と町会助成金及び消防署からの交付金が大きな柱となっております。

町会活動が見えない、よく判らないという意見がありますが、町会がなければ消防団の活動も縮小され制約されます。町会の交通部・防犯部とともに、『消防団も町内の安心・安全を担っている』そして、『それを支えているのが町会である』ということを皆様には是非ご理解賜りたいと存じます。

 

最期になりますが、団員の皆様に深く感謝するとともに、益々のご活躍を祈念しこの紹介を終わります。

消防団は年間を通じて、団員を募集しています。団に加わりたい方、ご興味のおありな方は、町会事務所にお問い合わせ下さい。

 

お知らせ 令和元年7月1日

町会って何をしているの?
町会員様からこのようにお問い合わせいただくことが、度々ございます。
そこで、昨年度あった出来事の一部を、ご紹介させていただきます。


春の交通安全運動の時に…

お手伝いに来ていただいた支部長様から、「工事の大型車両の通行が多く危険」
との情報を頂き、その後、町会長が警察と話し合い。工事の大型車両は登下校の
子ども達に危険がないよう通る道に変更していただくようお願いしました。


西大泉地区で不審者…
「怖い思いをした。再発が心配」というご相談を受け、注意喚起の為、緊急回覧を発行。
近隣学校へも情報共有の徹底を要請。
また、町会長や、町会防犯部員がパトロールを行いました。
(不審者対応といたしまして、数に限りがございますが、防犯ブザーもお渡ししています。
必要な方は町会事務所までお問い合わせください。)


「防災無線が聞こえない…」

西大泉地区にお住まいの方から、このようなお問い合わせをいただきました。
町会長が練馬区へ連絡。その後、周辺にお住まいの方にも聞いて回った結果、
「聞こえる家」と「聞こえない家」があることが判明しました。今回のケースにおいては、
無線の不具合はみつからず、風向きや家の構造で聞こえ方に差があるようです。
このため、聴き難いご家庭には以下の自動音声サービスがあることをお伝えし、
安心して頂くことができました。


「なにか放送があったようだが、よく聞こえなかった。」という場合には、
練馬区の防災行政無線 自動音声応答サービス 0120-707-111(通話無料)
におかけいただくと、24時間以内のことであれば内容が確認できます。


以上の内容は、ほんの一部の活動です。皆様のご要望すべてにお応えすることは難しいかもしれません。
それでも、皆様にとって一番身近で頼れる存在になれるようこれからも努力してまいります。 
安心、安全、住みよい街づくりにこれからも取り組んでまいります。
お困りのことがありましたら、遠慮なくご相談下さい。

電話:03-3922-4126
西大泉連合町会 会長 加藤 政春

 


内容は、ほんの一部の出来事であり、また、みなさまのご要望すべてにお応えすることは難しいかも知れません。
でも、「町会はなにもやってくれない。」「町会に入っていても意味がない」
そんな悲しいことどうか言わないでください。「私一人、町会を辞めても…」確かに町会は変わりません。
ただ、たった一人の「SOS」で町会が、西大泉が変わることがあるのです。

支部長・班長の役目も、みなさんのご負担は承知しております。
皆様の協力なくしては、盆踊りや地区祭を執り行うことは出来ません。
でも支部長・班長になることで、必然的に町会との関わりが増えることで、町会の活動を知っていただく、
関心を持っていただく機会を増やしたい。私たちはそう考えております。
役員だけでは引き受けられない負担を皆様に強いているとお考えであるならそれは誤解です。

町会と接点を持つ中で、今まで内にひめていた
「ちょっと聞いてみようかな?」「ちょっとお伝えしてみようかな?」を届ける機会だと思っていただきたいのです。

高齢の方、子育て中の方、会社勤めの方、自営業の方、長く住んでいる方、最近越していらした方、
社交的な方、人と話すのが苦手な方。皆様に色々な事情や都合がおありのことと思います。
いろんな方がいる中で、出来ること、難しいことを補い合いながら、みんなが住みやすい西大泉にしたい。

ネットが充実し、あらゆるサービスが溢れ、『町会との繋がりに意味があるの?』と思う方がおられるかもしれませんが、ネットで解決できることはやはり限られています。
また、『支部長、班長は大変!』と思う方もおられると思いますが、町会は皆で補い合いながら運営する組織です。
町会は、「困った」「助けて」に耳を傾け、できることからか解決するそんな町会でありたいと私たちは思っています。


そして、この西大泉を、皆さまと一緒にどこよりも住みやすい場所にしていきたいと思っています。

 

令和元年5月23日

~町会協力ボランティア(仮称)募集のお知らせ~

新緑の候、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、町会協力ボランティア(仮称)として、町会の活動にご参加いただける方を募集したいと思います。

町会協力ボランティアのテーマは
やれる時、やれる人が、やれることを、やれるだけ です。

初めての試みで、活動内容、その他すべてにおいて、試行錯誤状態です。すぐに結果や成果が得られることでもありません。
課題や問題点もたくさんあると思います。しかしながら、元号改元を機に、町会も生まれ変わろうとしています。
町会協力ボランティア募集の背景に、現在、西大泉連合町会において、加入世帯の減少が大きな課題となっております。

町会に加入しない、または退会する大きな理由として
①町会がなにをしているか知らない。
②町会に入ってもメリットがない。
③支部長・班長の仕事が負担である。 が挙げられております。          

①につきましては、今後、回覧等で皆様に活動報告をするように努めると共に、
出来るだけ多くの町会員様と接点を作りたいと考えております。

②につきましては、一概に『メリット』と申しましても『なにを期待するか』という観点は人それぞれのように思います。
自治体という存在として、求められることは何か。広く皆様からご意見をいただければと思っております。

③につきましては、支部長・班長は町会運営に関してはなくてはならない存在である一方で、
プライベートを犠牲にしてまでご協力いただくものではございません。
会社勤めの方、子育て、介護中の方、ご年配の方、皆様それぞれに事情がおありのことと存じます。
その中で、どなたでも気持ちよくお引き受けいただくために、新しい体制を考えていきたいと思っております。


以上3点をふまえ、先にご提案いたしました『町会協力ボランティア』を募集したい所存でございます。


目的① 支部長以外で行事にご参加いただける方を募ることで、行事運営を円滑に行うことができ、
また、やむを得ず欠席される支部長様の精神的負担を軽減することができます。

目的② 必然的に町会との接点が増えることで、町会活動を知って頂き周知していただく機会、
また、さまざまな立場からご意見を頂戴できる機会も増え、町会の発展につなげることができます。

 
『ボランティア』ですので、過度な負担を強いるものではございません。
『時間があるから、ちょっと手伝ってみようかな。』『ちょっと話をしてみようかな。』
そんな気持ちでご参加ください。


この件に関しますご意見、ご質問、お申込み等ございましたら、町会事務所までご連絡ください。 
電話:03-3922-4126
西大泉連合町会 会長 加藤 政春