東京都練馬区西大泉連合町会の公式ホームページです。
 

新着情報

秋の交通安全運動と講習会開催のお知らせ
秋の交通安全週間が9月21日から始まります(30日まで)。町会としましては春の交通安全と同様、四面塔稲荷での交通安全喚起・交通安全講習会(
9月27日17:00~、町会会館)を実施しますので支部長さん並びに会員の皆様のご協力をお願い致します。詳細はお知らせをご覧下さい。詳細は回覧板、掲示板にてお知らせ致します。交通安全運動の写真は活動報告に掲載中です。

8月度役員会(8月27日13:30~16:00)主な審議事項は次の通りです。詳細はお知らせをご覧下さい。
①関東大震災100年 町会自治会防災強化助成への助成金申請について ②災害備蓄庫消防ポンプ及び備蓄物の点検について ③資源回収お礼の粗品(ゴミ袋)配布について ④オータムフェスティバルボランティア応募状況・都への助成金申請について ⑥秋の交通安全講習会開催(9月27日17:00~、町会会館)について ⑦秋のファミリーマーケット(11月4日、交通公園)への協力について

令和5年上期(1月~6月)資源回収実績について
会員の皆様にご協力頂いている紙・段ボール等の上期資源回収実績を報告致します。皆様のご協力により、51,300Kg、338,000円となり前年比100%(金額ベース)でした。但し、4月~6月をみますと前年を下回っております。資源回収による収入は、新入生入学祝や敬老記念品の原資となっており、引き続きご協力の程、どうぞ宜しくお願い致します。

7月度役員会(7月22日13:30~16:00)主な審議事項は次の通りです。詳細はお知らせをご覧下さい。
①都の助成事業への申請について ②防災庫点検について ③資源回収(古紙回収)へのお礼について ④敬老記念品配布について ⑤秋の交通安全と講習会開催について ⑥オータムフェスティバルについて ⑦防災訓練について

10/26開催の子供たちのためのオータムフェスティバルについて
第1回打合せを関係団体のご参加を頂き、7月22日に実施しました。詳細はお知らせをご覧下さい。

苗木配布を実施しました。
好天に恵まれ多くの方に参加頂き、用意した苗木160本は全て町会員の皆様に配布致しました。今回はボランティアの皆さんのご参加により準備も速やかに実施できました。ボランティアの皆様、ご協力、ありがとうございました。(詳細はお知らせをご覧下さい)

 

トップ画面

   
町会事務所のある四面塔稲荷神社(左)  町会事務所(中) 社務所兼町会会館(右)
 

連合町会長よりご挨拶


 平素は、会員の皆様には町会の運営につきまして、温かいご理解とご協力を賜り、心から厚くお礼申し上げます。
 さて、西大泉連合町会は『和と協力』を合言葉に、会員相互の親睦、地域と行政の橋渡し、子供たちの思い出作り、スポーツの振興、安心・安全な街づくりのため、様々な活動を行っております。これらの活動に西大泉連合町会会員の皆様だけではなく西大泉にお住いの皆様にも関心とご理解をお持ち頂くことを目的に今般ホームページを立ち上げました。
 この西大泉連合町会は他の町会に劣らず、様々な活動を積極的に実施しております。このホームページを通して会員並びに住民の皆様の一層のご理解とご協力を頂ければ甚だ幸いに存じます。今後とも町会活動へのご理解とご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    西大泉連合町会長 加藤 政春
 

活動の様子


     
   

総会、盆踊り、苗木配布、日帰りバス旅行、歳末警戒など町会活動は多岐にわたります。詳しくはお知らせ並びに活動報告をご覧下さい。
 

問い合わせ

お問い合わせは、町会事務所までお願いします。
電話:03-3922-4126