国は、1月27日、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更等に関する対応方針を決定し、
あわせて、基本的対処方針を変更しました。
これを受け東京都は、同日、感染拡大防止の取組を決定しました。
これらを踏まえ、区は「新型コロナウイルス感染症に対する練馬区方針」変更しました。
下記にアクセスしご確認ください。
「新しい練馬区方針(2023.1.30)」←ここをクリック!
更に、国は、2月10日、基本的対処方針を変更し、マスク着用の考えを示しました。
これを受け、2月14日に東京都は、3月13日から5月7日までの感染拡大防止の取組を決定しました。
練馬区は、国および都の方針を受けて、3月13日から5月7日までの間、
以下のとおり対応します。ただし、区立小中学校、幼稚園は、4月1日からとします。
マスク着用の方針など、「区民の皆様へのお願い」 ←ここをクリック
 
          
 

携帯電話用QRコード


携帯電話用QRコードです。ご利用ください。
トップページの一番下にある、
高野台町会PCというアイコンを
クリックすると、PCと同じ画面が見れます。
 

関連リンク

練馬区ホームぺージ
練馬区公式ホームページです

練馬区立区民協働交流センター
練馬区内の町会・自治会、NPO等の公益的な活動を支援する施設です

防災・安全安心情報
「防災の手引」や「ハザードマップ」をはじめとする、災害に関する様々な情報を得られるサイトです(練馬区ホームページ内)

防災地図・避難拠点一覧
震災時における避難拠点や医療救護所、防災井戸などを記した防災地図が閲覧できます(練馬区ホームページ内)

コロナ情報
(検査で陽性になられた方、先ずどうする?
 ・区内感染者数などが掲載。)

コロナ情報です。ワクチンの接種会場です。
 

カウンタ

COUNTER16416

お知らせ

 ホームページ開設にあたり

高野台町会の皆様には町会活動にご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、この度わが町会にも連絡網の一環として、町会活動を迅速に開示する手段として、町会の全般をご理解していただく手段として、ホームページを開設することにいたしました。

現在2,300世帯の会員の皆様にアナログからデジタルに移行しつつある中、先ずは両方を併用して活動することと致しました。

開設しても様々な問題が生じるとは存じますが、会員の皆様の温かいご指導、ご意見を基に順次より利用し易いホームページにしてまいりたいと思います。

より多くの皆様のアクセスを期待し、開設に当たっての挨拶とします。

また、ホームページ開設にあたり「練馬区協働推進課担当の皆様」、「ホームページ委員会の皆様」に開設までの尽力に厚く御礼申し上げます。

令和4年1月15日

練馬区高野台町会
会長 増島光博