 |
秩父神社と秩父まつり会館見学
昨年は実施できませんでした見学会を11月3日(月)に防犯委員会と合同で実施いたしました。西武鉄道の「秩父漫遊きっぷ」を利用して特急「ラビュー」で池袋から西武秩父まで快適な1時間半です。江古田の踏切からいつも見ていたあの独創的な車両に乗り、一瞬でしたが車内から見る江古田は不思議な感じでした。 秩父神社は、第十代崇神天皇の御代に創建され、現在の社殿は天正20(1592)年に徳川家康公により寄進されたもので、江戸時代初期の建築様式をよく留めており、埼玉県の有形文化財に指定されています。
|
|
 |
夏休みラジオ体操
栄町公園にて7月22日(火)から8月1日(金)まで行いました。本年も沢山の方々に参加していただきました。毎年恒例の栄町本通り商店街(えごたゆうゆうロード)よりご提供のビーチボールや栄町町会からのお菓子の配布をしました。
|
|
 |
日帰りバス旅行
2月16日(日)、日本三名園の一つ水戸偕楽園へバスを借り切って行きました。参加は39名。梅の花はちらほらでしたが、梅まつりの期間中で着物姿の梅大使が、一段と華を添えていました。観光バスの駐車場から偕楽園入口の東門までが予想外に遠くしかも上り坂、「天気が良くて園内を散策する時間がもう少しあれば」と残念がる声も聞かれました。 那珂湊おさかな市場で買い物を楽しんだ後、お昼はあんこう鍋をたっぷりと味わいました。車窓から太平洋を眺めつつ最後にめんたいパークへ。帰途、防災対策部長のお話とビデオで防災の研修を受けながら午後5時30分頃、全員無事に栄町へ帰着しました。 町会と文化委員会の共催で実施しました。
|
|
|
|
 |
|
|
|