認 可 地 縁 団 体 法 人
栄町町会
 

 
トップページ  > 町会本部事業 
栄町町会通常総会
 5月25日(日)18時、町会会館2階にて第64回通常総会を開催しました。出席会員は委任状出席含め合計1,106名の出席にて総会は有効に成立し以下の議案を滞りなく可決しました。終了後、場所を1階に移して懇親会を行いました。西京信用金庫江古田支店及び東京福祉会(江古田斎場)から来賓をお迎えして、明るく楽しい親睦のひと時を過ごしました。
 第1号議案 議事録署名人選任の件
 第2号議案 令和6年度事業報告承認の件
 第3号議案 令和6年度収支決算報告承認の件及び監査報告
 第4号議案 令和7年度事計画承認の件
 第5号議案 令和7年度収支予算承認の件

    
 総会の様子  懇親会の様子 


 
☆集団資源回収にご協力をお願いします!
 ゴミの減量、資源の有効利用を図る目的で、当町会では毎月第3月曜日に集団資源回収を行っています。
 回収する“資源”は「新聞紙、雑誌(雑紙)、段ボール、古布(布団は除きます)」です。
 決められた14ヶ所の集積所に9時までに出してください。

★毎週、水曜日と土曜日に出している「可燃ゴミ」の中には資源化が可能な物がなんと20.8%もあります。その内、雑紙(ざつかみ)が10%です。この「雑紙」を第3月曜日の「資源回収」に出すようにお願いします。
  雑紙とは「新聞紙、雑誌、段ボール」以外のリサイクル可能な紙類のことです。
                  例
    紙箱、御菓子の空箱、包装紙、紙袋、はがき、封筒、ノート、メモ用紙、
    チラシ、パンフレット、トイレットペーパーの芯等々です。
                ⇒「雑誌」と一緒に出してください。

★集団回収とは地域で自主的に集めた資源を直接、区内の業者に渡す方法で、
 メリットとして、1kgあたり6円の報奨金が練馬区から町会に支給されます。

令和7年1~6月の奨励金の実績・・・61,680円


 

 
新年会開催
 1月7日(火)、18時半より町会会館の1階を満杯にして今年の新年会を行いました。会員51名に加えて、来賓(江古田斎場と西京信用金庫)4名に議員さん5名も顔をみせてくださいました。
 お花が当たる抽選会、そして町内の4商店会の会長さんから今年の抱負をお話していただくなど和気藹々の雰囲気の中で新年の門出をお祝いしました。
    
  


 
町会カフェ
 12月17日(火)、 午後1時より3時まで栄町会館にて介護予防委員会と共催で開催しました 参加者は34名です。
 町内の喫茶店のオーナー篠美津子さんに、まずブレンドコーヒーを次にキリマンジャロを淹れていただき、珈琲の香りがする館内で気ままにおしゃべりを楽しみました。
 2時よりは練馬区健康推進課栄養食育係の佐藤ひとみ係長と豊玉保健相談所栄養担当係の石田純子主査、2人の管理栄養士さんによる~いつまでも元気でいられる食事~についてとても解かりやすくお話していただきました。
 参加者を代表して「年をとったら食事は淡泊にと思っていましたが、たんぱく質が大事なのですね」の言葉に参加者全員賛同の拍手でした。
      
  


 
資源回収場所

 資源回収の場所は次の14ヶ所です。

 ①  栄町  9-10 防火備蓄倉庫前
 ②  7-9 渡辺ビル(十一屋)自動販売機横
 ③  4-2 山田ビル横
 ④  30-1 栄屋様向い線路側
 ⑤  46-20  栄町会館前
 ⑥  40-10  さくら児童遊園前
 ⑦  38-11  音大通り広場緑地
 ⑧  36-8 西村ビル裏駐車場
 ⑨  11-14  メゾン江古田 武蔵大学寄り角
 ⑩  11-17  能生館様前
 ⑪  14-1 梅津様前千川通り側
 ⑫  35-11  (三部)樋口様前
 ⑬  25-9 三宅ビル駐車場横
 ⑭  20-7 多治見様前


 


 
栄町音楽会
 10月20日(日)14時より、武蔵野音大の大学院の院生4名のご協力により、♪うたとフルートとキーボードによる秋の調べ♪と題して開催しました。
 『オー・シャンゼリゼ』で幕開けとなり、『見上げてごらん夜の星を』を全員で合唱し、ビゼー作曲の『カルメン』よりの間奏曲、『いつでも夢を』『虹の彼方に』など、馴染みの曲をたっぷりと演奏してくださいました。流石大学院生の皆さんです。「これぞプロの腕前」で楽しませてもらいました。
 今年は秋に入っても暑い毎日が続いていましたが、この日は暑くも寒くもなく、季節どおりの気持のよい天気に恵まれ、気分がスカっとした午後のひと時でした。42名の方の参加でした。
 地元4商店会の協力で夜店は17店、そして模擬店も大賑わいでした。
    
  
  
 


 
栄町盆踊り大会
 8月4日(日)、16回目となる盆踊り大会を江古田斎場様の前庭で開催しました。炭坑節・東京音頭・練馬音頭・オバQ音頭などの音頭に続き、八木節・きよしのズンドコ節・ビューティフルサンデー等々たっぷりと踊りを楽しみました。
 今年は男性3人組の「魂舞会」の皆さんが、練習の時から来て踊りのご指導をしっかりとやってくださり、おかげで皆さんの踊りの仕草も軽やかになった感じです。栄太鼓は揃いの半纏に身を包み、5月からの練習の成果を載せた太鼓の音色が美しく夜空に反映していました。また、開三中からはソーランクラブ「粋」の皆さんが息の合った踊りを披露してくれました。
 地元4商店会の協力で夜店は17店、そして模擬店も大賑わいでした。