認 可 地 縁 団 体 法 人
栄町町会
 

 
トップページ  > 防災会 
バケツリレー消火訓練
 6月29日(日)10時より栄町公園にて、現在栄町にて保管している50個のバケツを使っての「バケツリレー消火訓練」を行いました。28名の参加でした。
 大災害時での火事の際は消防車は直ぐには来ません。近所の皆さんと力を併せて消火栓から火災現場までバケツをリレー式に渡していき、延焼防止にあたることが必要です。

    
  
    
  


 
防災訓練
 11月10日(日)、午前10時より栄町会館にて「レスキューキャリーマット&炊き出し訓練」を行いました。キャリーマットで会館の外階段2階から1階に下ろす訓練と、アルファ米の炊き出しに19名の方が熱心に参加されました。
    
  
    
  


 
簡易型防災無線機の配置場所
当町会(防災連合会)に配備されている6台の無線機の配置場所が以下のように変更されました。
1.本部長機 :防災連合会 本部長宅  (栄町町会会長 山本 肇)

2.第1防災機:第1防災会 会長宅   (栄町町会第1部長 浪間 政子)

3.第2防災機:第2防災会 会長宅   (栄町町会第2部長 諸井 良治)

4.第3防災機:第3防災会 会長宅   (栄町町会第3部長 高橋 芳雄)

5.副本部長機:防災連合会 副本部長宅 (栄町町会副会長 山本 小百合)

6.事務局機:防災連合会 対策部長宅  (栄町町会 総務部長 西村 義則)

 毎月第4土曜日の午前9時より、持ち回りでHead-quarterを務めて、通信訓練を行なっています。基本的には上記の各機の保管者が通信を行っていますが、実際に災害が発生した場合に備えて、どなたでも無取り扱えるようにご家族や友人の方も訓練に参加され無線機の取扱いに慣れておいていただきたいと思います。ご希望の方は上記6名の内の誰でも結構ですので、申し込んでください。


 
防災会会員の募集
 栄町町会では、年数回の防災訓練や防災講習会を行っております。防災に関心がある方や一緒に活動していただける方を防災会では募集しています。

   問合せ先:西村義則(Tel.03-3993-0205)