ホームページへのアクセス数カウンタ
2885
最近の出来事やこれからの予定表
10/2(木) 石神井小学校避難拠点の
      運営連絡会(石神井小)
10/4(土) 神社お祭り 宵宮午後6時
10/5(日)       式典午前11時
10/14(火)防犯部自転車盗難防止キャンペーン
     (網の目パトロール)石神井公園駅前

ソフトボール部練習日程
10月2,9,16,23,30の各木曜日 午後3時~5時
11月6,13,20,27の各木曜日  午後1時半~4時
  最終日27日午後5時から納会
  (社務所・会費無料)

軽可搬ポンプ操法訓練
第1回10月  6日(月) 15時~17時
第2回10月13日(月) 15時~17時
第3回10月20日(月) 15時~17時
第4回10月25日(土) 14時~16時
場所はいつもの元ミニストップ裏
軽可搬ポンプ操法大会
10月26日(日) 9時~12時40分
会場はベジふるセンター練馬
(昨年と同じ会場 雨天決行)
 練馬区高野台2-2-18
  
練馬まつり    
練馬まつりポスター.pdf練馬まつり
10月19日(日)
10時~15時
会場は練馬駅前と
マロニエ通り周辺







練馬区
町会・自治会のための
デジタル活用講習会

・練馬区LINE講習会 11/16(日)14時~
・練馬区Instagram講習会 11/26(日)14時~
・練馬区キャッシュレス決済講習会
 12/13(土)14時~

太田隆司ペーパーアートの世界
『昭和100年日常の風景』
会場は練馬区立石神井公園ふるさと文化館
   2階企画展示室

9月13日(土)~11月3日(月・祝) 9時~18時

学校応援団まつり避難拠点訓練
11月9日(日) 8時30分~13時
場所 石神井小学校 体育館他
   資機材操作訓練(炊き出し)

我が町池渕・根ヶ原を学ぶ会
11月30日(日) 14時00分~
主催 石神井町池渕町会
会場 練馬区立石神井公園ふるさと文化館

今後の主な町会活動
・防犯部夜警 12月初旬
(防犯年末パトロール・「戸締り用心!」)
・防災会夜警 12月下旬
(防災年末パトロール・「火の用心!」)

 石神井町池渕町会の
 スマホ用QRコード
石神井町池渕町会
 (このQRコードをスマホのカメラで撮影)

練馬区区民協働センター
  池渕町会のお知らせも掲載、サイトへ
 練馬区の公式HP 


 練馬区役所の公式ホームページのサイトへ


 
 

 
石神井町池渕町会の最近の活動やお知らせをお伝えします
石神井町池渕町会よもやま日誌
12
2025/10/28new

10月28日に青パトに乗って、防犯パトロール

Tweet ThisSend to Facebook | by 石神井町池渕町会広報室
10月28日に青パトに乗って、防犯パトロール
冨岡防犯部長と池渕町会の地域内を巡回しました
 
石神井警察署で青パトに乗車
 1月28日(火)午後4時から、石神井警察署で青パトに乗車し、冨岡防犯部長と広報室長の西田のふたりが中心となって、「特殊詐欺撲滅!」や「痴漢防止対策!」などをスピーカーで流しながら石神井町池渕町会の地域の5丁目・6丁目・7丁目を1時間余り巡回しました。
 12月には、防犯部の「戸締り用心!」防災会の「火の用心!」の年末の夜警が予定されていますが、皆さんが巡回するほぼ同じコースを今日は青パトに乗って回りました。年末の夜警の時はよく飼い犬に吠えられることがありますが、さすがに青パトに向かって吠える犬には出会いませんでした。


21:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/26

池渕町会は5連覇のワンツーフィニッシュ

Tweet ThisSend to Facebook | by 石神井町池渕町会広報室

令和7年度軽可搬ポンプ操法大会
石神井町池渕町会は優勝・準優勝
5連覇とワンツーフィニッシュ達成


令和7年度軽可搬ポンプ操法大会Aチームが優勝Bチームが準優勝優勝・準優勝の記念撮影優勝の記念撮影準優勝の記念撮影

 10月26日(日)の軽可搬ポンプ操法大会は光が丘地区と石神井地区が合同で、今年も会場はベジフルセンター練馬(高野台2-1-18)。あいにく小雨降る肌寒い天気のなか、消防少年団の競技や各町会ごと防災会チームの発表が続き、最後に競技の部の操法の戦いが始まりました。
 結果は池渕町会のAチーム(冨岡誠一さん・冨岡陽一さん・小畠栄さん)が優勝、Bチーム(田中直美さん・富岡純一さん・成塚謙次さん)が準優勝で、池渕町会は5連覇とワンツーフィニッシュを果たしました。
 競技の様子は3隊のわが動画撮影隊によって記録され、午後からの祝勝会にはほとんど全員が集会場エイタスに集まり、ホットな競技模様を大スクリーンに映して、感激にひたりました。


18:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/24

ソフトボール部の11月の日程

Tweet ThisSend to Facebook | by 石神井町池渕町会広報室
ソフトボール部員の皆様に告ぐ!!!

ソフトボール部納会ソフトボール部納会ソフトボール部納会

 ソフトボール部の11月の
練習は、6日、13日、20日、27日の各木曜日に、石神井公園のB野球場の小野球場で午後1時半から午後4時まで行います。雨天の場合は連絡網で中止をお知らせします。健康管理は各自でお願いします。
 なお、今年度最終日の27日は納会が社務所であります。練習に来れなくて納会だけの参加もオーケーです。会費無料!(部長、監督、太っ腹!!)


21:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/23

10月23日(木)は青空にひつじ雲がもこもこと浮かぶ上天気

Tweet ThisSend to Facebook | by 石神井町池渕町会広報室
10月23日(木)は青空にひつじ雲がもこもこと浮かぶ上天気
最近加わった植田さんのチームが今回は勝利

10月23日(木)は青空にひつじ雲がもこもこと浮かぶ上天気10月23日(木)は青空にひつじ雲がもこもこと浮かぶ上天気10月23日(木)は青空にひつじ雲がもこもこと浮かぶ上天気池渕町会ソフトボール部が練習試合ソフトボール部の練習試合池渕町会ソフトボール部が練習試合

 10月23日(木)は青空にひつじ雲がもこもこと浮かぶ上天気に変わり、秋らしい季節の石神井公園グラウンドで、池渕町会ソフトボール部が練習試合をしました。20人を超えるメンバーが集まり、和気あいあいと楽しく汗を流しました。試合はとってはとりかえす展開。強烈な打球が守備の正面を突き、ダブルプレーになる不運な場面もあり、スコアは4対6のゲームでした。最近加わった植田さんのチームが今回は勝利しました。


19:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/22

11月30日(日)に我が町池渕•根ヶ原を学ぶ会を開催

Tweet ThisSend to Facebook | by 石神井町池渕町会広報室
11月30日(日)に我が町池渕・根ヶ原を学ぶ会を開催
練馬区立石神井公園ふるさと文化館で、午後2時から

 ついに、石神井町池渕町会主催で11月30日(日)に我が町池渕・根ヶ原を学ぶ会を開催することが決まりました。
 縄文時代にさかのぼる石神井の先祖・先人・偉人、郷土史、民俗・民芸、文化人交流など、これまで何度もふるさと文化館では企画展示会の中でこのテーマに近い形を取り上げて頂きました。
 そして今回は特に、わが石神井町池渕町会のある池渕・根ヶ原を学ぶ」という点に絞って、ふるさと文化館の学芸員の方たちが中心になって資料を作成し、ご講演頂くことになりました。
 詳しくはまた改めて皆さんにご案内します。どうぞご期待ください。

21:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/20

第3回目の軽可搬ポンプ操法訓練(実質4回目)

Tweet ThisSend to Facebook | by 石神井町池渕町会広報室
第3回目の軽可搬ポンプ操法訓練(実質4回目)
石神井消防署の方々が具体的に実地指導
石神井消防署の方々から姿勢やポンプ操作など具体的な実地指導を石神井消防署の方々から姿勢やポンプ操作など具体的な実地指導を第3回目の軽可搬ポンプ操法訓練(実質4回目)

 10月20日(月)場所は石神井町5丁目の元ミニストップ裏で、第3回目の軽可搬ポンプ操法訓練(実質4回目)が行われました。今日も本番さながらの放水訓練2隊2回ずつに加えて、石神井消防署の方々から姿勢やポンプ操作など具体的な実地指導をあたたかく頂戴しました。
 いよいよあと土曜日の残り一回の訓練を残すのみ、選手も応援もおおいに緊張して来る日曜日の本番に備えます。

16:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/19

太田隆司ペーパーアートの世界『昭和100年日常の風景』

Tweet ThisSend to Facebook | by 石神井町池渕町会広報室
太田隆司ペーパーアートの世界『昭和100年日常の風景』(2階企画展示室)石神井公園ふるさと文化館の
最近評判の企画展を観てきました

太田隆司ペーパーアートの世界
『昭和100年日常の風景』
 昭和30年代に小学校時代を過ごした皆さんには、涙が滲むほど懐かしい気持ちにさせる風景が並んでいます。合わせて、昭和30年代の石神井町を中心に西武線沿線の写真がパノラマのように一緒に鑑賞できます。
 太田隆司氏は日藝美術学科卒業、カットした紙を何層にも重ね、17cmの奥行きのなかに”絵”を作り出すペーパーアーティストです。昭和のあの頃を、誰の記憶の中にもある生活の一場面をみごとに切り取っています。
 ぜひご自分の目で、楽しんで味わってください。お勧めします!
練馬区立石神井公園ふるさと文化館2階企画展示室、11月3日まで。
 75歳以上無料、主に案内パンフレットから転載。
 太田隆司ペーパーアートの世界『昭和100年日常の風景』.pdf

20:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/18

石神井町池渕町会ホームページが 2000アクセス達成!

Tweet ThisSend to Facebook | by 石神井町池渕町会広報室
石神井町池渕町会ホームページが2000アクセス達成!

石神井町池渕町会ホームページが ついに2000アクセス達成!
  約1ヵ月でここまで来ました!
  10000を目指して、
  このホームページを盛りあげましょう!
  皆さんから風景写真を募集してます。
  このホームページで石神井町の良さを、
  たくさん宣伝しましょう。
  募集先は、下記のメアドへ!!
       石神井町池渕町会メールアドレス
       shakujiimati-ikebuti@gmail.com

22:48 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/10/14

防犯部が特殊詐欺撲滅や自転車盗難防止などキャンペーン

Tweet ThisSend to Facebook | by 石神井町池渕町会広報室
防犯部が石神井公園駅前で特殊詐欺撲滅や
自転車盗難防止などキャンペーン・
網の目パトロール

防犯部が特殊詐欺撲滅や自転車盗難防止などキャンペーン防犯部が特殊詐欺撲滅や自転車盗難防止などキャンペーン防犯部が特殊詐欺撲滅や自転車盗難防止などキャンペーン

 10月14日(火)の午前10時から
石神井公園駅前で、特殊詐欺撲滅や自転車盗難防止キャンペーン(兼網の目パトロール)が行われ、石神井町池渕町会の十四名の防犯部員が参加しました。
 最初に、石神井警察署員の方から、
「最近の特殊詐欺はトークアプリで偽物の警察手帳や逮捕状の写真を見せて、架空の事件に若者を巻き込んで、犯人の管理する口座に現金を振り込ませる」
 という新たな犯罪の
手口について詳しい説明を受けました。
 また、「保険料や医療費の還付金がもらえる」という偽のアポ電に騙されてATMにお金を振り込む犯罪が急増中とのこと。犯罪を未然に防ぐ方法として、「プラスで始まる国際電話で外国から詐欺を仕掛ける犯罪」をシャットする『固定電話に対する国際電話休止方法』の申し込みのお勧めがありました。そのあと集まった防犯部員たちは、防犯ビラを手にそれぞれの街へ網の目パトロールに散っていきました。

15:42 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/10/13

第2回目の軽可搬ポンプ操法訓練(実質3回目)

Tweet ThisSend to Facebook | by 石神井町池渕町会広報室
第2回目の軽可搬ポンプ操法訓練(実質3回目)
2隊が2回ずつの本番さながら放水訓練を実施しまし

第2回目の軽可搬ポンプ操法訓練(実質3回目)第2回目の軽可搬ポンプ操法訓練(実質3回目)第2回目の軽可搬ポンプ操法訓練(実質3回目)

 10月13日(月・祭日スポーツの日)に場所は石神井町5丁目の元ミニストップ裏で、第2回目の軽可搬ポンプ操法訓練(実質3回目)が行われました。 
今日は本格的にタンクには1トン以上の水を用意。2隊が2回ずつの本番さながらの放水訓練まで実施しました。

16:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12
石神井町池渕町会 石神井町池渕町会のホームページを開設しました。地域の皆さまに親しんでいただけるよう情報を発信していきます!
 このQRコードは、スマホのカメラで読み取ると池渕町会のホームページのURLがキャッチされ、ホームページをすぐに開けます。