町会活動記録のアラカルト
活動報告
2025/09/29new

さあ!令和7年度の軽可搬ポンプ操法訓練開始!!

| by 石神井町池渕町会広報室
石神井町池渕町会防災会会員に告ぐ!!!
9月29日(月)から、
さあ!令和7年度の軽可搬ポンプ操法訓練開始!!

さあ!令和7年度の軽可搬ポンプ操法訓練開始!!さあ!令和7年度の軽可搬ポンプ操法訓練開始!!さあ!令和7年度の軽可搬ポンプ操法訓練開始!!







 9月29日(月)に場所は石神井町5丁目の元ミニストップ裏で、令和7年度の軽可搬ポンプ操法訓練の準備が行われました。
 今年は2隊、指揮者・一番員・二番員の出場選手を中心に、皆で協力して訓練の準備を行いました。大会五連覇とワンツーフィニッシュを目指し、選手も応援も一丸となって頑張ります!!!

(今後の練習日程)
第1回 10月  6日(月) 15時~17時
第2回 10月13日(月) 15時~17時
第3回 10月20日(月) 15時~17時
第4回 10月25日(土) 15時~17時
場所は石神井町5丁目 元ミニストップ裏
(大会予定)
10月26日(日)午前9時から12時40分まで
受け付けは8時半から45分まで
会場はベジふるセンター練馬(昨年度同様)
   練馬区高野台2-2-18


19:26 | 防災会
2025/09/17new

ソフトボール部の10月の日程

| by 石神井町池渕町会管理者
ソフトボール部員の皆様に告ぐ!!!

ソフトボール部の練習試合 10月は、2日、9日、16日、23日、30日の各木曜日に、石神井公園のB野球場小野球場を午後3時から予約しました。雨天の場合は、連絡網で中止をお知らせします。健康管理は各自で、お願いします。
22:14 | ソフトボール部
2025/09/10

夏季防災訓練(どじょうつかみどり大会)で大盛り上がり

| by 石神井町池渕町会管理者
8月23日(土)石神井中学校校庭で、
夏季防災訓練(どじょうつかみどり大会)

 8月23日(土)は、石神井町池渕町会と石神井台東町会共催の夏季防災訓練(どじょうつかみどり大会)が石神井中学校校庭で好天・炎天下のなかで賑やかに行われました。
 9時には受付テントの前に長い列が出来はじめ、はしご車に乗れるくじがあたった幸運な母子たちの歓声が上がり始めました。

 今年も起震車の試乗や小の放水訓練は人気が高く、煙体験は少なめでした。
 花火の時の子供たちのはしゃぎっぷりは相当なもので、イベントは人数もエネルギーも最高潮に達しました。

 そのあと、恒例のスイカ割りとすいかのご馳走と続き、どじょうつかみ取りも大変な盛り上がりで、テントはりや水槽作りの皆さんの努力が報われ事故もなく無事終了しました。
 毎年この時期に、良い子たち親子の皆さんにご参加を呼びかけ、楽しく訓練していただいています 。

夏季防災訓練(どじょうつかみどり大会)
の実施目的と訓練内容

「皆様のご協力で地域の親睦を深めるため、
また防災力向上のために取り組んでいきたい」

9:00  開会式・諸注意
9:30  訓練開始
      起震車の試乗
      放水訓練(ポンプ・消火器)
      煙体験
      はしご車の試乗(20名から30名・くじ引き抽選)
10:00 花火打ち上げ
10:30 スイカ割り
11:00 どじょうつかみ取り
11:30 かたづけ





21:41 | 防災会
2025/08/02

納涼灯篭流しの夕べ開催!

| by 石神井町池渕町会管理者
8月2日(土)、「第75回 納涼灯篭流しの夕べ」
栗原文一町会長も来賓として挨拶

 

 
8月2日(土)は「第75回 納涼灯篭流しの夕べ」開催! ステージでは石神井町池渕町会の栗原文一町会長も来賓として挨拶に立ちました。
 ボート池の周りは着物姿の女の子たちや親子連れでにぎわい、台風9号の接近の影響下で熱気むんむんの暑い夜でした。
21:00 | その他
2025/07/31

石神井公園グラウンドでソフトボール部が練習試合

| by 石神井町池渕町会管理者
7月31日木曜日、石神井公園グラウンドに、
池渕町会ソフトボール部員20人以上 


 
 7月31日木曜日は台風9号の接近とカムチャッカ半島地震津波の影響下、32度の気温の石神井公園グラウンドには、池渕町会ソフトボール部員20人以上が集まり3回まで試合しました。


 わずかに1点差を争う緊迫した試合でしたが、この日は早めに切り上げて5時ごろから、神社の社務所で恒例のビヤパーティーが開かれました。

 今年は5月に池渕町会の新しい第12代町会長にソフトボール部員の栗原文一さんが就任し、この日も自らビヤパーティーの司会を務め、「楽しい町会」さながらに盛り上げてくれました。

 山口栄部長、冨岡正義監督の挨拶、岸本会計の報告と続いて、乾杯の音頭を古株の古川さんがとって懇親会が始まりました。

 今年の前半の練習は、3月下旬から始めて毎週木曜日ごとに延べ17回も行いました。8月のお休みをはさんで、9月から後半の練習がまた開始されます。

21:00 | ソフトボール部
2025/07/21

『第7回石小夏祭り』女性部の盆踊披露

| by 石神井町池渕町会管理者
7月21日(月・祭日)石神井小学校で、
『第7回石小夏祭り』の盆踊り


 7月21日(月・祭日)石神井小学校で、『第7回石小夏祭り』が開かれ、池渕町会の女性部の皆さんが盆踊りを披露しました。

 鉦(かね、しょう)や太鼓の祭囃子(まつりばやし)に合わせて、親子で女性部の皆さんについて踊る姿や、浴衣姿の女子が踊る姿が見られました。

 会場では第18回春季全日本小学生女子ソフトボール大会で全国優勝を果たした、「石神井スマイル」チームの父兄の皆さんが、焼き鳥など出店しました。

 ほかにもかき氷などの出店やスーパーボールすくいなどもあり、あちこちに並んで待つ長い列が出来ました。

 池渕町会の女性部は、諸活動の合間に踊りの先生に付いて学び、いろいろな機会にみんなでその成果を見せてくれます。


21:00 | 女性部
2025/05/18

池渕町会総会を開催

| by 石神井町池渕町会管理者
5月18日(日)練馬区立ふるさと文化館で、
令和7年度石神井町池渕町会総会が開かる



 5月18日(日)練馬区立ふるさと文化館で、令和7年度石神井町池渕町会総会が開かれました。総会の前に、石神井庁舎跡敷地活用検討会議委員の栗原文一さんが検討の途中経過を報告し、今後の石神井町に夢があることを話しました。

 そのあと司会は栗原正勝さんから冨岡哲夫町会長にバトンタッチされ、町会長挨拶、哲夫議長による議事進行と1号議案の令和6年度事業報告。2号の会計の山口栄さんの決算報告と監査の井川洋治さんの監査報告。3号の役員改選へと続き、冨岡哲夫町会長が栗原文一さんを新しい町会長に推薦し会場は満場一致で承認しました。

 新会長になった栗原文一さんが中央に進み、”楽しい町会長 ”を標榜する、新しい我が街づくりの活動計画案を説明し、役員四役は、副会長に冨岡誠一さんと山下直美さん、書記に栗原正勝さん、会計は山口栄さん留任の布陣と決まりました。

 4号議案の栗原文一町会長による令和7年度事業計画案、5号の新会計の山口栄さんによる令和7年度予算案をそれぞれ満場一致で承認。6号の各専門部より報告及び計画を、防災会、防犯部、女性部、寿会、ソフトボール部の順番で各部長が行いました。

 今後開催予定の防災会総会で防災会長に富岡陽一さん、防犯部総会で防犯部長に冨岡典彦さん・副部長に富岡純一さんを承認してもらえるよう求めました。最後に新副会長の冨岡誠一さんの閉会の挨拶で、総会を無事終了しました。

 「楽しくなければ町会ではない!」という独特のキャッチフレーズをモットーに登場した”楽しい町会長 ”の栗原文一さんの池渕町会新体制がスタートしました。どんな旋風を我が街に吹かしてくれるのか楽しみにしましょう。応援よろしくお願いします。

00:00 | 総会&役員会