認 可 地 縁 団 体 法 人
栄町町会
 

 
トップページ  > 介護予防委員会 
“AED”取扱い講習会
 7月23日(日)の10時より、防災会と共催で行いました。「防災会」の頁を参照願います。


 
暑い中でもしっかりと脳トレ体操実施!
 第3木曜日の10時から、認知症予防推進員の方々の協力で、しっかりと脳トレ体操を実施しております。
 7月20日(木)は、準備体操の次に『見上げてごらん夜の星を』を手話を交えて歌いました。最近はテレビでも手話を交えての放送をよく見るようになりましたが、実際に自分で指揮者の手を見ながらやると、歌詞と手の動きがずれてしまうことも多く、頭の体操にもなります。
 そして今回のボール遊びは、自分がなりたいヒーローの名を名乗り、相手の名前を言いながらボールを渡すのですが、あちらに投げる振りをして、急に向きを変えてこちらの名前を言いながら渡してくるそんな賢い方もいらっしゃいまして、これには迷わされました。
 8月17日(木)は、暑さのためか参加人数も少なくなり、予定をちょっと変えて、“て、き、ぱ、き”ゲームをしました。4人ずつ4チームに分かれ、数字、アルファベット、カタカナが書かれたカードそれぞれを素早く紙皿に分けて載せるゲームです。また全員で一つの輪になって椅子に座り、『汽車』を歌いながらの手運動で楽しみました。
 最後はいつものように『きよしのズンドコ節』を歌いながらの「フリフリグッパー体操」で締めました。
    
ボール遊び(1)

ボール遊び(2)

    
て、き、ぱ、き、ゲーム

『汽車』を歌いながらの手運動