認 可 地 縁 団 体 法 人
栄町町会
 

 
トップページ  > 防災会 
D級ポンプ操作訓練
 11月6日(日)午前9時より、栄町第三防災倉庫前にてD級ポンプの操作訓練を行いました。参加者は16名でした。
 今回は隣の敬老館のご協力で、レスキュー・キャリーマットでの搬送訓練も行いました。2階から地上まで階段を使って降ろす大変さを経験いたしました。
 また、区役所からいただいたアルファ―米を使って、炊き出し訓練をいたしました。

    
  

  

    
 レスキュー・キャリーマット 

 レスキュー・キャリーマット 

    
 アルファ―米を使っての炊き出し訓練 

  


 10月16日(日)は第二防災倉庫前で訓練を行いました。また、車輪付担架の訓練では栄町会館までの搬送訓練を行いました。14名の方に参加していただきました。

    
  

  

     
 車輪付担架での搬送 

  


 
D級ポンプ操作訓練
 9月11日(日)午前9時より、栄町第1防災倉庫前にてD級ポンプの操作訓練を行いました。なお、同時にスタンドパイプの操作訓練も行いました。参加者は17名でした。
 次回以降の予定です。
 10月16日(日)午前9時より、第2防災倉庫前。
 11月 6日(日)午前9時より、第3防災倉庫前。

    
 D級ポンプ 

 D級ポンプの稼働 

    
 参加者全員で 
 スタンドパイプの設置 

  


 
防災無線通信訓練
 当町会(防災連合会)には現在、本部長機、副本部長機、事務局機、第1防災機、第2防災機、第3防災機と計6台の無線機が配置されています。
 今年の4月より、毎月第4土曜日に午前9時から、本部長機をHead-quarterとして通信訓練を行っています。現在までは各機の保管管理者が通信を行っていますが、実際に災害等が発生した場合に備えてどなたでも扱えるよう、ご家族や友人の方も訓練に参加され、無線機の扱いに慣れておいていただきたいと思います。

  
 


 
防災会会員の募集
 栄町町会では、年数回の防災訓練や防災講習会を行っております。防災に関心がある方や一緒に活動していただける方を防災会では募集しています。

   問合せ先:西村義則(Tel.03-3993-0205)