このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
認 可 地 縁 団 体 法 人
トップページ
>
町会本部事業
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
町会会館外部改修工事
10月3日より12月28日まで、会館の外部改修工事が行われます。
・足場設置期間:10月3日~12月中旬
・外壁補修工事:10月上旬
・防水工事 :10月中旬~11月上旬
・塗装工事 :11月
・清掃・片付け:12月下旬(12月28日に終了予定)
工事期間中も会館の使用はできます。但し、足場が組まれていますので、会館への出入りなどには細心の注意をお願いします。
工事期間中、お気づきのことがありましたら、町会長までご連絡をお願いいたします。
☆集団資源回収にご協力をお願いします!
ゴミの減量、資源の有効利用を図る目的で、当町会では
毎月第3月曜日
に集団資源回収を行っています。
回収する“資源”は「
新聞紙、雑誌(雑紙)、段ボール、古布(布団は除きます)
」です。
決められた
14ヶ所の集積所に9時
までに出してください。
★毎週、水曜日と土曜日に出している
「可燃ゴミ」の中には資源化が可能な物がなんと20.8%
もあります。その内、
雑紙(ざつかみ)が10%
です。この「雑紙」を第3月曜日の「資源回収」に出すようにお願いします。
雑紙
とは「
新聞紙、雑誌、段ボール」以外のリサイクル可能な紙類
のことです。
例
紙箱、御菓子の空箱、包装紙、紙袋、はがき、封筒、ノート、メモ用紙、
チラシ、パンフレット、トイレットペーパーの芯等々です。
⇒「雑誌」と一緒に出してください。
★集団回収とは地域で自主的に集めた資源を直接、区内の業者に渡す方法で、
メリットとして、
1kgあたり6円の報奨金
が練馬区から町会に支給されます。
★
令和4年1~8月の奨励金の実績・・・78,840円
栄町町会通常総会
5月29日(日)、18時より栄町会館(1階)にて開催いたしました。出席会員は本人出席29名、委任状出席1,200名の合計1,229名にて総会は有効に成立し、以下の議案を滞りなく可決いたしました。
第1号議案 議事録署名人選任の件
第2号議案 令和3年度事業報告承認の件
第3号議案 令和3年度収支決算報告承認の件及び監査報告
第4号議案 令和4年度事業計画案承認の件
第5号議案 令和4年度収支予算承認の件
第6号議案 役員改選承認の件
令和4、5年度の役員は次のとおりです(地区副部長、副委員長を除く)
会 長 山本 肇
副会長 相澤昭一、板倉直子、岩元 洋、鈴木邦博
総 務 西村義則、藤井俊明、山本小百合、米久保喜江
会 計 前野哲夫
監 査 浅見茂樹、中塚道雄、浪間政子
地区部長 (1部)渡辺 巌、(2部)諸井良治、(3部)西沢忠一
地区会計 (1部)柳 済龍、(2部)浅見英男、(3部)藤野富男
文化委員長 酒井兼満、防犯委員長 岩倉成司、環境美化委員長 高沼三枝子
介護予防委員長 佐藤美恵子
●総会終了後、退任功労者及び永年勤続功労者への記念品贈呈が行われました。対象者は14名で、この日出席した3名の方に新会長より記念品が贈られました(写真参照)。
総会の様子
左から小島量喜代氏、清水 潔氏
島田智江子氏
栄町文化祭(1月16日)
企画を立てて3年目の今年1月16日(日)、コロナ禍が心配されましたが、午前中のみに縮小し、来場者への体温測定、消毒、換気、三密回避など可能な限りの対策を講じての開催でした。町会活動の紹介を通じて、町会への加入促進を図ることなどが目的です。
文化委員会によるラジオ体操、環境美化委員会の町内クリーン活動を行った後、会館でスクリーンを使っての「栄町今昔物語」の講演を行いました。今年は、昭和37年3月1日に、南町1丁目から栄町に町名が変更されて60周年になります(町会名の変更は4月23日)。東京都の地域底力助成金により購入したパソコンを使い、当時の町会議事録や写真をスクリーンに投影して、この時の先人の皆さん方のご苦労を垣間見ることができました。特に行政との折衝には筆舌に尽くし難い苦労があった様子がよく分かりました。
今後、町会ではこのパソコン・動画カメラ・プロジェクターなどのデジタル機器を活用しての情報発信・共有化を行う所存です。今回はその第一歩となるものでした。
栄町会館の大規模修繕スタート
当会館は平成20年3月に完成して、早13年を過ぎ、外壁のひび割れ等が目立つようになりました。当初は来年に修繕へ向けての手続を開始する予定でしたが、コロナ禍でイベント活動に制約があり、会館の利用状況にも余裕がありますので、前倒しで会館の大幅な改修に手をつけることにしました。
来年度に着工し年度内に竣工する予定です。
(会館外壁の傷)
(入口下の傷)
(小沢組による調査)
(小沢組と町会の打合せ)
栄町会館のテーブルと椅子を更新しました
1階と2階のテーブル、及び2階の椅子を更新しました。特に、1階のテーブルは収納の際に扱い難く危険と利用者から指摘されており、コミュニティ助成事業(宝くじの社会貢献広報事業)に3年前から申請していたところ、助成額として2,500千円が交付されました。町会の負担は殆どありません。7月に取り替えを行いました。
(1階のテーブル)
(2階のテーブルと椅子)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project