このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
東京都練馬区向山町会のホームページです。
メニュー
練馬区向山町会トップページ
向山町会って何をしているの?
向山町会のあれこれ
町会長挨拶
☆町会加入手続き
☆防災会員募集中
町会回覧・掲示板情報
年間予定表
掲示板【町会員情報交換の場】
組織図
町会助成事業
参加者募集!
チョットおしらせ
町会内のチョットいいこと
行事カレンダー
2023
10
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
関連リンク
練馬区ホームぺージ
練馬区公式ホームページです
練馬区立区民協働交流センター
練馬区内の町会・自治会、NPO等の公益的な活動を支援する施設です
防災・安全安心情報
「防災の手引」や「ハザードマップ」をはじめとする、災害に関する様々な情報を得られるサイトです(練馬区ホームページ内)
防災地図・避難拠点一覧
震災時における避難拠点や医療救護所、防災井戸などを記した防災地図が閲覧できます(練馬区ホームページ内)
特殊詐欺(還付金詐欺・オレオレ詐欺)について
現在、区内ではハガキや電話などを使った特殊詐欺の被害が多発しています。
その手口や事例を区ホームページで紹介しています。くれぐれも気を付けましょう!
「都市計画練馬城址公園
当初開園予定区域設計案」
城址公園(としまえん跡地)設備計画を踏まえ
、令和5年度に当初開園を予定する区域における公園設計案が発表されています。
公園計画案の
pdf
資料(5.31MB)
(東京都建設局のホームページ内)
COUNTER
お知らせ
<向山地区祭 大盛況でした>
2023年10月1日
9月30日(土)、4年ぶりに開催することが出来ました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました
お知らせ
<第15回 向山地区祭>
2023年9月2日
4年ぶりの開催!
実施日時は
9月30日(土) 9時30分から
場所は
向山小学校
皆様のご参加を、心よりお待ちしています。
お知らせ
<輪投げ大会のお知らせ>
2023年6月3日
皆で、楽しみましょう!
皆様のご参加を、心よりお待ちしています。
お知らせ
<AEDの使用方法と心肺蘇生法参加ありがとうございました>
2022年11月13日
多数の町会会員の皆様にご参加いただきました。誠にありがとうございます。
「雨の時はどうしたら良い?」「向山小学校内のAEDはどこにある?」「いつ服を脱がすと良いの?」「119番連絡する時に何を伝えると良い?」等、沢山の質問もありました。いざという時のことを真剣に考えて皆、参加されていると感じました
☺
それら多数の質問などなどに詳細にわたりご説明してくれた練馬消防署の皆様、消防団第4分団の皆様にも深く感謝します。
「来年も同時期にやるので、是非ご参加ください!!」
・・・と、本日、胸を押される係担当の彼も言っています。
お知らせ
<AEDの使用方法と心肺蘇生法2>
2022年11月8日
事故がいつ起きるか、については誰もわかりません。
でも、「起こる可能性のある事故」に備えることは
誰もができる。そして誰もがした方が良いことだと
私はそう思っています。近所の向山小学校に消防署職員や消防団の方が来て
CPRやAEDの操作方を教えてくれるこの貴重な機会。
「応急救護訓練」は
13日(日)13時30分から。
是非多数の皆様のご参加、期待しています!!
お知らせ
<AEDの使用方法と心肺蘇生法>
2022年11月6日
来週日曜日11月13日に、向山小学校体育館にて
応急救護訓練を行います。是非ご参加ください。
事故、事件はいつ起きるか分からないことがほとんど。
その時に、大切な人を救えるかどうかは
普段から備えているかどうかにかかっています。
当日は、消防署職員の方や消防団の方をお招きして
AEDの操作方法、心肺蘇生法について教えていただきます。
参加は無料。
(実際の操作体験もしますので)
動きやすい服装で
ご来場ください。
上履きのある方は、持参してもらえると助かります。
多数の皆様のご参加、お待ちしています。
お知らせ
<町会大運動会 小学生対象競技>
2022年10月30日
3年ぶりに開催となる向山町会運動会。
向山町会内にお住いの
小学校のお子さんがいらっしゃる保護者の皆様にも
お知らせです。
多数の小学生対象競技があります!!
参加賞も用意しています♪
これまで参加されたことのある方はもちろん
まだ参加されたことの無い方も
是非一度足をお運びください!
お知らせ
<町会大運動会 幼児競技>
2022年10月23日
向山町会内にお住いの
小学校入学前のお子さんがいらっしゃる保護者の皆さまへ。
11月5日(土)に開催する向山町会大運動会。
11時頃から、幼児競技があります。
参加するだけで、お土産がもらえます♪
近い将来、入学するかもしれない
小学校の雰囲気を親子共々、知るチャンスにも。
地域の老若男女、多くの方々が参加する
向山町会内の一大イベント!
是非、皆様ふるってのご参加お待ちしています。
お知らせ
<応急救護訓練 11月13日(日)>
2022年10月22日
「大丈夫ですか?大丈夫ですか?聞こえますか?!」
11月13日(日)13時半から、向山小体育館にて
AEDの使用方法、心肺蘇生等の応急救護訓練
をします。
消防署の方にお越しいただき、無料で教えていただけます。
ご参加くださった方には、被災時の「飲食」や「排せつ」に
関わる物品を参加賞として用意しています。
いざという時に、あなたの大切な人を守るために
是非、ご参加ください。
お知らせ
<向山町会大運動会 11月5日(土)>
2022年10月9日
運動会やります!
皆で、プチ健康・プチ交流、を楽しみましょう♪
*子どもたちも多数参加します。学校内はもちろん
周辺も喫煙禁止です。ご協力お願いいたします。
*自転車での来場ご遠慮ください。せっかくの運動会
「会場に来る時から、運動会です」(遠足の言葉風)
お知らせ
<町内清掃のお知らせ-2>
2022年7月28日
再度のご連絡です。
町内一斉清掃まであと3日。
7月31日(日)午前9時~10時町内清掃を行います。
向山町会会館にお集まりください。
(地図は →
こちら
)
新型コロナウィルス感染者数の増加が少々心配ですが
今年も、きちんと対策して行います。
会館で、軍手やごみ袋などの掃除用具と
近所のごみステーション用の「ホウキ」や「ちり取り」
「
資源回収場所プレート
」などを配布し
後は、帰路にあるゴミを各自拾いながらご自宅に
戻ってもらう方式。
これなら「屋外」&「長時間は密にならない」ので
安心です。
参加者には粗品(例年はごみ袋(袋入り)や
ティッシュ等だったと記憶)を差し上げます。
是非、みんなで協力して綺麗な環境を
維持していきましょう!
お知らせ
<資源回収場所プレート配布します>
2022年7月19日
令和4年7月31日(日)午前9時~10時に行う
町内清掃にて「資源回収場所プレート」も配布します。
ご近所のプレートが紛失していたり、汚れているようでしたら
是非当日、向山町会会館にお越しください。
(地図は →
こちら
)
大切なリサイクル資源を、地域の為に役立てられるように
皆様のご協力よろしくお願いいたします。
お知らせ
<町内清掃のお知らせ>
2022年7月14日
令和4年7月31日(日)午前9時~10時
町内清掃を行います。
向山町会会館にお集まりください。
(地図は →
こちら
)
軍手やごみ袋は用意しています。
参加者には粗品を差し上げます。
これからも、皆で良い住環境を維持していきましょう!
お知らせ
<殺鼠剤配布のお知らせ>
2022年1月16日
令和4年2月6日(日)午前10時~11時
向山町会会館にて、殺鼠剤配布を行います。
(地図は →
こちら
)
お知らせ
<町内清掃参加者募集>
12月12日(日)午前10時から11時までの間に
向山町会会館(地図は→
こちら
)までお集まりください。
軍手・ゴミ袋、ほうき、チリ取りを配布いたします。
新型コロナ感染対策として
例年行っていた町内一斉清掃の代わりに
それら掃除用具を配布し、帰路を清掃してもらう形に
しました。
美しい町内で新年を迎えられるように
皆様のご参加、どうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ
令和3年度は新型コロナ感染症の影響により、各種イベントが中止もしくは規模縮小となっております。
イベントの予定が確定いたしましたら、こちらのページにてご連絡させていただきます。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project